子どもたちの活動
総合的な学習 ~市長を招いて~ (4年生) 11/19
4年生は総合的な学習で、校区の誇りである「真名井の清水」について調べています。その学習の一環として、実際に清水の沸いている池に調べに行ったり、人に聞いたりしていますが、今日は、本校出身の代表者としての市長をお招きしてお話を伺いました。市長は本校のPTA会長だったときに、真名井の清水マップを作ったり、子どもの時に120周年記念事業に参加したりといろいろな活動をしておられました。とても分かりやすく話をしてくださいました。
中筋タイム 11/19
今日の1校時は中筋タイム(全校集会)でした。初めの挨拶から始まりました。
まず、各委員会の委員長が就任のあいさつを述べました。どの委員会もやる気を十分感じられました。
次に、本部からです。11月の取り組みの反省と12月の取り組みの説明でした。反省では、みんな歩くことが多くなってきて、走った日より歩く日のほうが多くなったことに拍手が沸いていました。来月の取り組みは感謝を伝えることとのことです。
続いて図書委員から、12月に取り組みをする予告がありました。
最後に、集会委員からの遊びがありました。じゃんけん大会とイントロクイズでした。とても楽しく盛り上がりました。
終わりのあいさつで中筋タイムが締めくくられました。
授業の様子 (2年生) 11/18
算数の三角形と四角形の学習で、今日は、三角形を切ることで別の図形ができることを習いました。中でも、辺と辺を結んだ直線で切ると、四角形ができることには驚きました。実際に作業しながら、どんな図形ができるか試してみました。
授業の様子 (3年生) 11/18
3年生では算数でかけ算のひっ算の勉強を頑張っています。今までのひっ算とちがうところが多いので、一苦労です。2年生の時頑張って覚えた九九が、すごく役に立つのも分かりました。位に気を付けて頑張っていこうと思っています。
授業の様子 (1年生) 11/18
国語で「じどう車くらべ」を勉強しています。「〇〇は△△の仕事をしています。そのために~」という文型で話が説明されていることが分かりました。さらに自分が興味を持った自動車を詳しく調べていきます。本やタブレットを使って調べています。
もっとなかよし まちたんけん (2年生) 11/14
生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、地域の施設やお店に探検に行きました。グループに分かれてミトマン、アトム電器、R.A.C twin gate、七日市公会堂、モスバーガー、ジュンテンドーへ行き、インタビューをしたりお店の方の思いをお話してもらったりしました。地域の方と触れ合い、どのような思いや願いを持っておられるかを学んできました。これから、学んだことを誰にどのように伝えるかを考えていきます。
今回の探検でも、保護者の方にも一緒に引率していただき、安全に見学してくることができました。お世話になった保護者の方、地域の方、ありがとうございました。
太陽の光を集めて 11/14 (3年生)
理科の学習です。太陽光のエネルギーを実験を通して確かめます。虫眼鏡で太陽光を集めて黒い紙に当て続けると・・。太陽光のエネルギーを体感した子どもたちから歓声があがっていました。
スポーツの秋 11/14 (5年生)
秋の心地よい気候は、体を動かすのも大変気持ちがいいです。まさにスポーツの秋。5年生がリレーにバスケットボールと元気に運動しています。リレーでもバスケットボールでも体を動かすことだけでなく、どうすれば早くバトンパスできるのか、どう動けば得点につながるのかなど作戦を練ることも大切にしています。
学問の秋 11/14 (1・3年生)
学校では運動会や音楽会等が終わり、しばらくは大きな行事が無い時期に入っています。そんな時期にはしっとり落ち着いて学習に集中したいものです。各学年、粘り強く学習に取り組む学問の秋です。国語ではまず読みことが基礎と言えます。良い姿勢で音読に取り組んだり、教師の範読に聞き入ったりしています。
力強いキックで! 11/13 (4年生)
体育のボール運動では、ベースボール型ゲームという内容があります。いわゆる野球とはちがって、ベースボールスタイルのキックベースボールに挑戦です。まずはキックの練習です。力強いキックで遠く高く飛ばしましょう。
授業の様子 (6年生) 11/13
算数で「比例と反比例」の学習を頑張っています。これは中学校に行っても出てくる単元なので、みんな積極的に熱心に取り組んでいます。今日は2つの量(x、y)を式で表すことを考えました。y=きまった数×xで表されれば比例になることが分かりました。
授業の様子 (5年生) 11/13
社会科では産業を勉強しています。今日は自動車工業についての学習をしました。今では受注生産が当たり前だけど、それを支える「ジャスト・イン・タイム制」で生産されていることに驚きました。今後、未来の自動車について考えていきます。
授業の様子 (2年生) 11/13
算数の学習は「三角形と四角形」に入りました。今日は動物の家を作りながら、点をつないで三角形の仲間や四角形の仲間を考えました。この後、三角形や四角形の辺、角、頂点などを調べていきます。
友達を大切に ~人権標語~ (6年生) 11/12
本校では人権旬間の取り組みに人権標語を作ります。今度の参観日には、お子様の作った標語をご覧になることができます。全校に先駆けて6年生が標語を作ってみました。ネットで調べたり今まで作ってきたものを思い出したりしながら、全校のお手本になるように考えてみました。
授業の様子 (5年生) 11/12
算数では「単位量当たり」の勉強に入りました。これは5年生の学習の中で理解が進みにくいといわれる単元の1つです。1Lあたりを求めるときは何で割るのか、大人でもややこしいこの単元。解きごたえはあるけど、子どもたちは頑張って1つずつ取り組んでいます。
授業の様子 (4年生) 11/12
理科でもののかさと温度について学習しています。今日は理科室を使って勉強しました。ガラス管の中に入れたゼリーが、お湯につけたらどう動くか、氷水につけたらどう動くか実験によって確かめました。理科室を使った実験はこれからたくさん出てくるので、正しい使い方で安全に実験を進めたいです。
授業の様子 (2年生) 11/12
生活科で、音の出るおもちゃを作っています。たたいたりはじいたり振ったりしていろんな音がでる楽器ができてきました。もっともっと改良してよい音の出るおもちゃにして、音楽会がしたいです。
授業の様子 (3年生) 11/11
3年生の算数では、今後学習で出てくるものの基礎を学んでいます。コンパスを使うことや、かけ算のひっ算、わり算の意味など…。子どもたちは今日も熱心に学習に取り組んでいます。
授業の様子 (1年生) 11/11
算数で、棒を使って形づくりをしました。線で形を作るだけなのですが、これが学年が上がると、辺に着目した図形の弁別などにつながってきます。楽しみながら、たくさんの形を作ってみました。
ふるさと学習3 11/11 (6年生)