2023年10月の記事一覧

授業の様子10/31(4年生)

外国語の学習です。今日はハロウィンということでALTのエラ先生が魔女に扮して授業をしてくれました。子どもたちもいつも以上にノリノリで楽しんで英語の学習に取り組んでいました。

 

授業の様子10/31(2年生)

国語の学習です。「馬のおもちゃの作り方」という単元です。おもちゃの作り方が書かれた教材文を学習します。今日は読み取ったことを活かし、教科書の説明の通りに馬のおもちゃを作ってみました。

 

授業の様子10/31(たけのこ学級)

学級園で育てていたサツマイモを先日収穫し、その芋づるを使って算数の「長さ」の学習を行いました。サツマイモが実っていた長い長い芋づるが、いったい何mあるのかを巻き尺を使って測りました。途中曲がっているところもまっすぐ伸ばしながら、何人かで協力して計測しました。たくさんある芋づるから何本か取り出して、その長さを測ると長いもので3m83cmもあり、その長さにびっくりしていました。生活の中に教材を見つけ、そこから算数的な量感を養うという生活に根差した学習ができました。

 

 

 

聾学校の児童との交流10/31(1年生)

校区から聾学校へ通う児童が、中筋小学校に来校し、1日1年生と共に過ごしました。以前に一度交流をしているので、顔なじみもたくさんいて、朝、登校してくるなりかばんの片づけを済ませ、一目散にたくさんの友達と遊びに出かけていました。授業も付き添いできておられる聾学校の先生の手話を見ながら、みんなと一緒に学習しました。1日楽しく過ごすことができました。

 

授業の様子(たけのこ学級)10/27

タブレットを使って学習をしています。たけのこ学級の児童のように、それぞれの実態に合わせる場合には特にこのようなIT機器が役に立ちます。児童の実態に応じて、学習が進められるからです。今日も楽しく学習しました。

 

授業の様子(5年生)10/27

家庭科の学習で、調理実習をしました。今回はお味噌汁に挑戦です。本格的に煮干しの頭や腹をとり、炊き込んでだしをとったり、昆布からだしをとったりしました。みんなで協力して、おいしく仕上がりました。

 

授業の様子(4年生)10/27

4年生では面積の学習の中で、1㎡を実際に作ってみました。新聞紙1枚では大きさが足りなくて、継ぎ合わせて1辺が1mの正方形を作りました。班ごとに作ったのですが、班のみんなが乗ってもまだまだ余りある大きさに少し驚いていました。このような活動を通して、量感を養うことをねらいとしています。

 

授業の様子(2年生)10/27

長かったかけ算も終わりに近づいています。8の段や9の段の学習の後、どんな計算になるのか考える学習へと進んでいきます。まだまだ、すべての段を覚えている児童は少なく、あとは練習あるのみです。ご家庭での協力もよろしくお願いします。

 

授業の様子(1年生)10/27

国語では、漢字の学習が本格的に始まっています。習う字は簡単な字ですが、これからの漢字学習に大切な筆順や字形をしっかり覚えながら進めていきます。算数では繰り上がりが入ってきています。子どもたちにとって難しい部分ですので、家庭学習でも取り組みますので、お家庭での協力をよろしくお願いします。

 

避難訓練10/19

休み時間に地震が発生した想定で避難訓練を行いました。教室にいるときなら先生の指示で避難行動ができますが、今日は、休み時間ですので、自分で放送をよく聞いて、適切に避難行動をとる必要があります。今日の訓練をしっかり覚えておいて、いざというときに活かせるようにしてほしいです。