PTA

今年度も実施しました。そしてがんばりましたクリーン作戦!

朝から気温が上がる気候の中、暑さにも負けず、子どもたちと保護者の皆様で学校の大掃除に取り組みました。子どもたちと保護者の皆様で通学路を登校いただき、通学路の安全を確認した後、みんなで大掃除です。

高いところ、窓や本棚やロッカーの裏側など、普段できないところまで大変綺麗になりました。作業しながら大人と子ども、先生たちがふれあい、交流が深まるのもこの行事の大きな魅力です。爽やかなよい取組になりました。

PTA本部役員さんはじめ、保護者の皆様、大変ありがとうございました。

  

   

     

 

 

 

 

毎年6万人、学校では毎年50人ほどの人が心臓突然死で亡くなられる現実があるそうです。ただし、救急隊到着までの時間に適切な措置が取られた場合に生存率が大きく上がるそうです。その間、何ができるかで救われる命があるということです。命を守るために、胸骨圧迫やAEDの使い方について学びました。正しい知識と適切な対応法を身に付けて、もしもの時に行動できるようにPTAのみなさんで取り組みました。

 

今日は令和7年度第1回の参観日でした。教育に関心を持っておられる保護者が多く、1家庭から複数で参観する姿も多々みられました。皆さんの期待に沿えるように、我々PTAも全力で教育をバックアップしていきたいと考えます。本年度どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

授業参観の後、PTA総会がありました。令和6年度の決算と令和7年度の予算の総会でした。

 

議事は滞りなく進み、どちらの議事でも承認されて無事閉会しました。

 

今日はPTAの役員・学級委員・地域委員の合同委員会でした。委員長や副委員長を互選で決めたり事業計画を話し合ったりしました。今年のPTAテーマ「中筋っ子の夢ある未来 つなげよう感謝の言葉 ~われら中筋応援団~」を合言葉に、頑張っていこうと話し合いました。

 

 

本日は今年度最後の学級での学習参観日でした。平日の午後にもかかわらず、たくさんの方に参加いただき、また、そのあとの懇談会にも参加いただきまして、本当にありがとうございました。

学級によっては、一緒に参加して踊ったりリズム体操をしたりというところもあったようです。とても楽しい参観日でした。

 

 

10月は運動会、11月は音楽集会とあって、学校に来てもらう機会は多かったですが、授業参観となると9月以来でした。朝の時間帯でしたが、今回も多数参観いただきました。合わせて音楽集会の様子の動画上映も行い、ご覧になった方もいらっしゃいました。子どもたちの励みになったことと思います。ありがとうございました。

 

本日は授業参観日でした。平日にも関わらず、多数の皆様に参観いただき、本校教育への関心の高さがうかがえました。非常に暑い中でしたが、参観してくださいまして、ありがとうございました。午後からは、クラブ参観もありますので、ぜひもう一度ご参観ください。

 

 

保護者の皆さんと子どもたちで一緒に学校の大掃除を行いました。子どもたちも日々掃除をがんばっていますが、さすが大人の方々。高いところや隅々まできれいにしていただきました。子どもたちもおうちの方と一緒でいつもに増して楽しそうに取り組みました。子どもと保護者、保護者の皆様同士のふれあいも図ることができました。皆様ありがとうございました。

 

     

     

   

    

今日は救急法講習会がありました。西消防署の方を招いて、もしもの時のためにどうしたらよいのかを、実技を交えて学びました。初めにビデオを見て、AEDが使えることによって救える命のことを学び、次にビデオを見ながら、胸骨圧迫の方法を学びました。水泳の時期も近づいていることから、皆さん熱心に取り組んでおられました。

 

本日はPTAの授業参観日でした。平日にもかかわらず多くの方に来校いただいきました。中筋の保護者の皆様が本校教育へ関心を寄せていただいていることをありがたく思います。懇談会も多数参加してくださる学級もありました。ありがとうございました。

 

 

262948
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る