ブログ

保健室

4連休明けの月曜日、元気です!

「4連休、めっちゃ楽しみ~」「今はもうそこだけ」「だからしんどくても頑張っとる」5年生の女の子が言っていました。「うん、うん」「ほんま、わかる、わかる」「そやんなぁ~」

大人だけがしんどいんではなく、子どももしんどいけどがんばってるんやんなぁ~。

楽しみにしていた4連休も、あっという間に過ぎていき、今日からまた1週間がはじまりました。

旅行に行った子、人生初のスキーを体験した子、お家で過ごしていた子様々でしたが、近隣の小学校でもインフルエンザで学級閉鎖の声も聞かれ、いよいよ本校も4連休明けたら...........。

と、覚悟をしていましたが、今日は、インフルエンザ欠席は1名でした。

しかし、発熱、ノドが痛い、鼻水&鼻づまりの欠席者が多くなっていました。まだまだ安心はできません。

今日はお天気も良く、運動場で元気に遊ぶ子どもの姿も多くみられました。

結論!! 4連休明けの今日も、元気な中筋っ子でした。

                                2月27日  保健室

心もポカポカになるね。

今日の給食は『カレーライスとフルーツパンチ!』

6年生のリクエストメニューでした。子どもたちの人気メニューです。

保健室で中学年の男の子と一緒に給食を食べていた時のことです。

私は、おいしい給食に思わず「あ~しあわせ」と、言葉が出ました。

「そうだね、カレーを食べると心までポカポカになるね」男の子が言いました。

カレーライスを食べて感じたしあわせ。2人で感じた小さなしあわせでした。

たとえ小さくても、自分がしあわせと思えることをたくさんみつけたいです。

                       2月19日  保健室

大きくなったら保健室の先生になりたいです!!

いました、いました。

大きくなったら、保健室の先生になりたい子どもに出会いました。とてもうれしかったです。

保健室に来た子どもと、いろいろ話しをしている時に、「大きくなったら何になりたいですか?」

と、たずねることがあります。

最近多いのは、やはり「ユーチューバー」ですね。いつも見ていたら自分もなれそうと思うのかな?

女の子に多いのが「パティシエ」です。男の子に以前は多かったスポーツ系の「サッカー選手」「プロ野球選手」もまだいます。 この間は、はじめて「小説家」と言った女の子に出会いました。小説家志望はなかなか出会いません。読書好きな女の子でした。

「う~ん、まだ決めてない」「わからん」という子どももいます。

今は「〇〇になりたい!」と思っていても、大きくなるにつれて変わってきます。より広い社会に出て、いろんなものを見て、聞いて、いろんな経験をしていくうちに、現実的な将来の夢が見えてくると思います。

何が言いたいのか..........。

人は目標が明確であればあるほど、頑張りやすいのではないでしょうか。

将来はサッカー選手になりたいと思っている子どもは、サッカークラブに入って頑張るだろうし、絵をかくのが好きな子どもは絵画教室に行きたい。どこでやってるのか調べるだろうし、夢を現実にするために行動を起こします。

ただ何となく毎日を過ごしていると、あっという間に1年が終わります。

『将来の夢』そんな大きな目標でなくてもいいので、少し先に目を向けて「よし、漢字テスト80点めざすぞ」

「縄跳びの二重跳び 5回めざすぞ」「リコーダーのテスト1回で合格するぞ」など

なにか目標を決めて、達成する!そして、次の目標を決めて、達成する。

できた!!できた!!の積み重ねが、やがてものすごく努力がいることへの挑戦する力になっていくと思うのですが。

今日は、業間に運動場を2週走ったという女の子に出会いました。「ん?」何のために..........。

聞いてみると、なんと来年度のマラソン大会のためにでした。今年の結果は自分が思ったより良くなかったので、今から走って練習するんだそうです。

思わず拍手!! 頑張れ~!! 保健室から応援してるよ~!! みんな、まずは目標をもとう!!

                                  2月19日  保健室

 

 

 

 

 

いいね、中筋っ子!!

今年こそ、『保健室より』をこまめに更新していこうと決意を新たにした1か月前..............。

なのに...........気づけば、早やくも、2月の半ばになっていました。

この冬は、2年間流行しなかったインフルエンザが流行しています。舞鶴市内でも学級閉鎖の声も聞かれます。

本校では、現在、インフルエンザは流行していませんが、引き続きコロナと同様、感染予防をしながら生活しています。このまま19日の6年生を送る会が無事迎えられるように願っています。

少し暖かい日もありますが、明日からまた3日間、天気予報では雪マークが出ています。

子どもたちにとっては、楽しみな雪かもしれませんね。

前回、雪が降った時のことです。

渡り廊下にみるみる雪が積もり、登校して来た子どもたちが通るときに上靴が濡れるので竹ぼうきで雪をはいていました。

すると、そこを通るときに私に「ありがとうございます」と言った子どもがいました。一人だけでなく数人いました。

中には、言葉に出してはいないけど、心の中で「ありがとう」と思った子どももいたかもしれませんが、言葉にするには勇気がいる事もあります。

寒い朝でしたが「ありがとうございます」その言葉で私の心の中はポカポカになりました。

 

元気に子どもたちが登校して来ました!!

新しい1年の始まりです。ワクワク!!  2023年もよろしくお願いいたします。

おっと、気がつけば昨年の10月末から更新されていない「保健室より」でした。

なんということでしょう................。今年こそ、こまめに更新していこうと決意を新たにしました。

いつもより少し長めの冬休みだったのと、雪かきを一度もしなくてよかった分、私はゆっくりできました。

みなさんのお家ではいかがでしたか?

さて、昨日は始業式でした。いつも学期はじめの日には、

「〇年〇組の〇〇〇〇です。上靴を忘れたのでかしてください」と言って数名の子どもが保健室に来ます。

保健室にたくさん上靴があるわけではなく、ワンサイズのみなので先着順になります。

そして、しばらくしたら、「上靴を返しに来ました」と、さっき借りた上靴を返しに来る子どももいます。

???どういうこと?????

そうです、忘れたと思って借りに来て、教室へ行ってカバンを開けたら入っていた。

自分で用意していないからでしょうね。きっとお家の方が準備をしてくださっていたんですね。本人の知らない間に?

自分で準備をするって大事ですよね。忘れ物の多い子どもは、心配になりますよね。そんな時はまず、

一緒に準備をお願いします。

持ち物チェックリスト表なども作成して一緒にチェックしながら準備をするのもいいですね。

ほとんどの子どもが昨日借りた上靴を、今朝、登校した時に返しに来てくれました。

朝一番に返しに来るというところがgoodです。めちゃくちゃほめたいところです。

ところが、「今日も、自分の上靴を持ってくるのを忘れたのでまだかしていてください」

と、言ってきた子どもがいました 。   そうか...........今日も忘れたの.............と思いながら、

「今日も持って来れんかったとこは残念やけど、朝一番にちゃんと今日も忘れたからまだかしてほしいと言いに

来たところは花丸です」

今日も自分の上靴を忘れても、期限があるわけでもなく、そのまま履いていてもわからないわけで、そんな中できちんと朝一番に言いに来るってgoodです。めちゃくちゃほめたいところです。

さて、明日は自分の上靴、持ってくるかな?

この短い3学期、学年のまとめの時期。しっかりめあてをもって一日一日を大事に、元気にすごしてほしいと思います。

                              1月11日  保健室

 

 

お忙しい中、お洗濯、ありがとうございます。

保健室に整理ダンスがあります。ちょっと遅かったですが、この間衣替えをしました。半そでのTシャツやハーフパンツをしまい、トレーナーや長ズボンを出しました。

決して、おしゃれな服、流行の服はありませんが、(笑)子どもたちが困った時に、「これ、着よか。」と言える

くらいの?の衣服を置いています。

1学期は、遊んでいてこけてドロだらけになって、ちょっとトイレに行くのが遅くなって、真名井の清水にはまってなどの理由で衣服や靴下をお貸ししていましたが、今の時期、寒くなってきたせいか?トイレの失敗や嘔吐のため衣服がよごれてお貸しすることがあります。

よごれた衣服は、軽くジャバ、ジャバっと水洗いをして、何をお貸ししたのかメモを入れて、持って帰ってもらっています。1週間以内に洗濯してお返しくださいとお願いしています。

ありがたいことに、みなさんほぼ100%1週間以内にきちんと返していただいています。感謝、感謝です。

行方不明の服はありません。

子どもの「かしてくれてありがとう」の言葉と共に衣服が返ってきます。よくみるとお家の方からの「ありがとうございました」のメモをつけてもらっていることが多く、うれしくなります。

お忙しい中、メモを書いてくださっていることに感謝、感謝です。メモを見て元気が出ます。

困った時の保健室でありたいと思っていますが、お家の人に支えられ、元気をもらっていると感じます。

ありがとうございます。

明日はマラソン大会!子どもたちの頑張りを応援したいと思います。今日は早くねるんやで~。

                                 10月26日 ほけんしつ

                

 

 

気温23度! 半そでの子もいっぱいいるね。

今朝、起きて思わず暖房のスイッチを入れました。外気温は10℃を下回っていたようです。寒くなってきました。

前回のブログで最後に『気温や自分の体調にあわせて衣服の調節ができる子どもになってほしいと保健室からは願っています。』と締めくくりました。

ちゃんと出来てます!中筋っ子すごい!今日は昼間23℃?くらいまで上がったのでしょうか?

あっ、半そで.......あっ、半そで...........あっ、半そで...........。半そでになっている子どもにたくさん出会いました。

外遊びから戻ってきて、暑くなって脱いだ上着を肩から掛けている子どもに何人も出会いました。

額からは汗が流れています。

ちゃんとできてるやん。いいやん中筋っ子。

『寒かったら着る・暑かったらぬぐ』簡単な事のようでなかなか出来ない子どももいます。

大人からしたら、ちょっとした事、あたりまえの事かもしれませんが、でも、ちゃんとできてるやん。

うれしくなった一日でした。

                                    10月21日 ほけんしつ

寒くなってきました

運動会も天候の悪い中でしたが、無事終わり2連休を終えて子どもたちが元気に登校して来ました。

いつも見ている子どもたちや、保健室によく来る子どもたちの顔が、演技中はいつもの顔と違い、厳しい表情の時あり、心からのいい笑顔の時ありと、とっても楽しそうに演技をしていました。

1年生は保育園から1つ大きくなっただけで、こんなテンポの速いリズムで踊れるのはすごい!

本番だけでなくそれまでの子どもたちの練習は、どの学年も、大変だっただろうなぁと、思いがこみ上げてきて涙をこらえるのに必死でした。

大きな感動を与えてくれた中筋っ子に心から拍手を贈りたいと思います。

運動会帰宅後、ご家庭ではどんな会話がなされていましたか。

来年度こそ参観の人数制限が解かれ、おじいちゃんもおばあちゃんも兄弟姉妹も子どもの頑張りが間近で見られることを願っています。

前回のブログで欠席の理由を詳しく連絡してくださいとお願いしたところ、きちんとみなさん詳しく連絡していただき、状況把握と集計上、大変助かっています。ありがとうございます。。

朝夕寒くなり、日中も気温があがりません。体調を崩しやすくなりました。

コロナ関連での欠席者はぐーんと減りましたが、最近は、熱、咳、鼻水、頭痛での欠席理由が多いです。

症状的に、コロナ?風邪?秋の花粉症?なかなかわかりませんが、症状通りに欠席理由をお知らせください。

学校にいきたくないなぁという連絡もあります。ありのままでいいんです。そのままお知らせください。

寒くなってきましたが、気温や自分の体調にあわせて衣服の調節ができる子どもになってほしいと保健室からは願っています。

                                    10月12日 ほけんしつ

 

コドモンでの欠席連絡、ありがとうございます。

天候が不安定で、暑かったり、肌寒かったりで体調がすぐれませんが、子どもたちは元気に運動会練習に励んでいます。長そでの服を着ている子どもも増えてきました。昼間は気温も上がるので今は脱ぎ着できる服がいいと思います。

 

毎日、約20名前後の欠席者がいます。最近はコドモンでの欠席連絡が多くなり、朝の職員室の電話も鳴る回数がぐんと減りました。

そこで、お願いです。「病気で休みます」、「今日は休ませます」だけでなく もう少しを詳しい理由を教えてください。

例えば、発熱して38.6℃あります。腹痛で吐き気もあるので休みます。頭痛で休みます。体がだるく、鼻水、ノドも痛いので休みます。昨夜おうとしたので休みます。

コロナ関連、(父親が陽性で濃厚接触になるため休ませます。家族に有熱者がいるので念のため休ませたい等)

など ← 欠席扱いになるか出席停止になるかにも関係します。

    他にも、家の都合で休ませる、行きたくないと言っているなど

学校では、朝の会で登校児童の健康観察をし、全校児童の欠席者を把握しています。

例えば、全国的にコロナ感染者の多い今なら、どの学級で、感染症のお休みが多くなってきたか把握し、対策を考えています。

大事な事は集団生活をしているので感染の病気が拡大しないようにしなければなりません。

そのためにも、「病気で休みます」でなく「足を捻挫して........」「耳が痛くて.........」

「歯医者さんにいくので」とか、感染症に関係あるかもしれない休みなのか、そうでないのかが

学校としては把握したいところですので、朝の慌ただしい時にご面倒ですが、ちょっと詳しい内容の連絡をお願いいたします。

 コドモンでは伝えづらいようなら、いつでもお電話でお知らせください。

                                   10月28日   ほけんしつ       

 

 

 

 

 

運動会は自分のめあても決めてGO!!

前回は大変失礼しました。(今回は絶対に消えません)

暑い、暑い、残暑厳しい日々が続いています。ついに運動会練習も始まり、スポーツの好きな子どもにとっては

『よっしゃー!!リレー選手になるぞ!』『優勝するぞ~』『応援リーダーで頑張るぞ~』と、

自分なりのめあてを持って登校し、元気に過ごしています。

でも、運動の苦手な子ども、普段体を動かして遊ぶことの少ない子ども、いわゆるインドア型の子どもにとっては、

まずは外に出て暑さとの戦いから始まります。走る、演技を覚える..............。ほぼ毎日体育がある。

結構頑張らないといけないのでつらいです。そして、学校に行きたくないと言う子どもも出てきます。

朝、「行きたくない」なんて言われたら親としては焦りますよね。

「そうか、今日は家でゆっくりするか。」と言いたいところですが、確かに気持ちは楽になるかもしれませんが、それはひとときだけで、休んでいて解決するかと言われたら..........。すぐに次の日がやってきます。

そしたらまた、「行きたくない」気持ちになりますよね。う~ん。

「行きたくない」その気持ちをきちんと伝えられたところはとてもいいと思います。

「行きたくない」「行きたいけど行けない」「朝になると熱が出る、おなかが痛くなる」子どもによってそれぞれです。(無理をさせず休ませた方がいい場合もあります。)

なので、子どもが「行きたくない」と言ったら、親としてはまず話をよく聞いてあげてください、「用事があるから休ませます」でなく、学校にも子どもが「行きたくない」と言っていると連絡をください。

どうしていくのがいいか一緒に考えていきましょう。学校にはスクールカウンセラーさんも来ます。

運動会という大きな行事を通して子どもがぐんと成長できるよう保健室も応援団になります。

家庭と学校が同じ方向で頑張っていきましょう。

                              9月13日 ほけんしつ