2022年9月の記事一覧

授業の様子9/22(2年生)

国語の学習です。「どうぶつ園のじゅういさん」という説明文を学習しています。2年生は来月この学習を職員に公開します。職員は授業を参観し、それを基に授業づくりについて研修する予定です。先生も子どもたちもとても意欲的に頑張ってます。

 

教育実習生初めての授業9/21

実習学級である4年4組で算数の授業を初めて行いました。45分の1時間の授業を全部任されて行います。担当の先生のアドバイスを基に、昨日準備した授業計画に沿って、緊張しながら授業を進めていました。お疲れさまでした。

 

 

授業の様子9/20(5・6年生)

運動会演技の練習です。気候条件で5・6年合同の練習がなかなかできませんでしたが、今日はグラウンドで合同練習を行いました。隊形移動が中心の練習でした。4階から隊形の変化を参観しましたが、さすが高学年!運動場の位置関係も頭に入れ、きれいに移動していきます。それはそれは見事でした。これからますます仕上がっていきますが、完成が今からとても楽しみです。

 

 

授業の様子9/20(3年生)

今日の午後の授業はどの学級も図工でした。お話の絵も仕上げに入ってきています。みんな黙々と丁寧に着色していきます。それぞれに聞いたお話からイメージし、個性豊かな作品になっています。

 

授業の様子9/20(4年生)

教科書の不朽の名作「ごんぎつね」。主人公と小ぎつねとの思いがすれ違い、小ぎつねの死によって事実が明らかになる。果たして主人公と小ぎつねの思いは通じ合えたのだろうか。40年以上にわたって、4年生の国語の教科書に掲載され続けている作品です。テーマを決めて、学級でじっくり読み深める価値のある素晴らしい作品です。今日は、自分の考えを書きまとめる時間でした。

保護者の皆様も、きっと学習されたはずです。

 

授業の様子9/20(2年生)

以前に体験で遊んだいろいろな動くおもちゃの中から、自分のお気に入りを一つ選び、自分で作って遊んでみました。おもちゃの動き方をタブレットで撮影し、これからの改良に生かしていきます。もっとスムーズに。もっと高く。もっと速く。

 

 

結団式9/16

運動会に向けて、各色の気持ちを一つにする「結団式」を行いました。まず、児童会本部から今年度の運動会のテーマが発表されました。『和 ~友と笑顔の花~ 』。素敵なテーマです。そして応援団長を中心にした応援リーダーの自己紹介、担当の先生方からのエール、応援歌の練習とどの色も優勝目指すため色の団結を深めました。これから学校が運動会一色になっていきます。中筋っ子全員で、素晴らしい運動会を作り上げよう。

 

 

授業の様子9/15(3年生)

理科の学習です。デジタル教科書を使うため、一人一人タブレットからログインをしていきます。高学年になるとスムーズにいくのですが、アルファベットの知識がほとんどない3年生にとってはなかなかの関門です。IDやパスワードを打ち込むのに「user」と入力したいのですが、キーボードには大文字表記しかありません。「u」「s」は大文字も小文字も同じ字形なので問題ないのですが、「e」と「r」は「ない、ない、ない」の大合唱です。担任の先生も汗をかきながら対応に追われました。でも全員無事にログインできました。

 

授業の様子9/15(1年生)

国語の学習です。2学期になって、カタカナの学習に続いて漢字の学習が始まりました。1学期に頑張ってひらがなをマスターし、ようやく使いこなせるようになってきたと思ったら、次は「カタカナ」そして「漢字」と覚えなければないないことがたくさんになりました。「ひらがな」「カタカナ」「漢字」そのどれもを頑張って覚えていこう。