子どもたちの活動
夢講演会 11/25 (5年生)
日東精工社員でありながらも、パラグライダー競技をされている岩崎拓夫様にお越しいただき、「世界の空から見た景色」と題して、夢のあるお話をお聞きしました。岩崎様はパラグライダー日本代表として世界的な大会で金メダルをとったり、上位入賞したりされるなど活躍されています。そんな岩崎様から好きなこと、興味あることに対して一歩踏み出してみる勇気を持つことや少しずつ目標を定めて努力し続けることなど教えていただきました。池内小、高野小の5年生も中筋小に来て一緒に話を聞いたり、ゲームをしたりして互いの仲も深めました。お話の最後には実際にパラグライダーに触れさせてもらうなど貴重な機会になりました。
一人一人を大切に ~人権はじめの集会~ 11/25
今日の1校時は人権はじめの集会でした。
はじめの校長先生のお話があり、人権とは何か、どうして12月に人権旬間をするのか、人権を傷つける行為などのお話がありました。低学年には少し難しい話もありましたが、大事なことと考えて、しっかりと聞きました。
次に読み聞かせがありました。「あなたがいてくれたから」という心温まるお話でした。
続いて児童会本部から、12月の取り組みについての説明がありました。感謝の気持ちを伝える取り組みでした。
最後に人権の歌を歌って集会が終わりました。これから人権旬間が始まります。友達を大切に自分も大切に過ごしていきたいなと思いました。
マラソン大会に備えて ~業間マラソン~ 11/22
今日は久しぶりに業間マラソンがありました。雨で中止になったり、行事のためにマラソンがなかったりして走りたい子にはうずうずする日が続きました。でも、今日は快晴。特に行事もなし。ということで、来週の火曜日のマラソン大会直前の最後の練習ができました。本番の日が楽しみです。ご協力よろしくお願いします
朝ごはんをつくろう! 11/22 (6年生)
高学年になると家庭科を学びます。家庭科は、生活に直結する学習ですが、中でも楽しみは調理実習です。6年生は、自分たちで栄養があってバランスが取れていて簡単に作れる朝ごはんについて学びます。この日はジャーマンポテトや野菜のベーコン巻などを調理しました。出来上がりを美味しそうに食べて大変満足そうでした。
こんだてを工夫して ~調理実習~ (6年生) 11/22
今日は調理実習でした。安全に気を付けて「ジャーマンポテト」「野菜のベーコンまき」を作りました。ジャガイモがうまく切れなかったり、ベーコンまきのエリンギが余ってきたりと苦戦しましたがおいしく出来上がりました。後片付けまできちんとして、実習を終わりました。
授業の様子 (5年生) 11/22
算数では「割合」の学習に入りました。この単元も難易度が高く、理解に時間のかかる人も多い単元です。基準量
比較量をそれぞれ「もとにする量」「くらべる量」と言い表し、(くらべる量)÷(もとにする量)=(割合)の用法を使って解いていきます。じっくりとみんなが分かってできることを目指して進めていきます。
司書さんをお招きして ~ブックトーク~ (2年生) 11/22
今日は西図書館の司書さんが、2年生に来てくださいました。おすすめの本をたくさん紹介されたのですが、ブックトーク形式でとても楽しそうな紹介でした。どの本も読んでみたくなりました。
授業の様子 (1年生) 11/22
生活科の学習で、秋のものを使ってのおもちゃ作りをしました。ボンドがなかなかくっつかなかったり、穴をあけるのに苦労したりしましたが、飾りやおもちゃができてきました。松ぼっくりの大きなのがあって驚きました。
授業の様子 (5年生) 11/20
国語で「やなせたかし――アンパンマンの勇気」の学習に入りました。今まで、道徳などでアンパンマンの歌に込められた思いなどを学習してきましたが、今度はその作者の思いについての伝記になります。これから伝記などの本をたくさん読んでみたいなと思いました。
授業の様子 (3年生) 11/20
社会で、学校の消防設備について調べました。消火器や消火栓、火災報知器など探しながら、学校中を歩きました。結構たくさんあって驚きました。中でも、緊急脱出用のシューターがあるのにはびっくりしました。