2022年11月の記事一覧

授業の様子11/7(4年生)

音楽の歌唱テストです。一人で伴奏に合わせて歌います。きっとドキドキしていると思いますが、みんな堂々と歌っています。歌う側も聴く側も素晴らしい態度です。

授業の様子11/7(1年生)

第3回目のなかすじこども園と池内幼稚園の年長さんとの交流に向けて、秋見つけで見つけた材料を使い、楽しいおもちゃを作っています。おもちゃだけでなく、看板も作りました。年長さんたちは喜んでくれること間違いなしですね。

 

舞鶴市小学生駅伝競走大会(11/5)

11月5日(土)に、青葉山ろく公園を会場として、第32回舞鶴市小学生駅伝競走大会が開催されました。コロナ禍ということを踏まえ、今年度も規模を縮小しての開催となりましたが、今年は3年ぶりに保護者の観戦が許されました。

朝から雨模様でコースの状態が心配されましたが、中筋チームは無事にタスキをつなぎ切り、見事2位という結果を残しました。さらには、4区と6区で区間賞もとり、大活躍の大会となりました。また、駅伝後に行われたタイムトライアルにも2名の児童が出場し、一つでも上の順位を目指し、歯を食いしばって激走する様子が大変印象に残りました。

選手の皆さん、大変よく頑張りました。お疲れさまでした。

 

  

 

 

 

授業の様子11/4(2年生)

2年生担任の一人の先生が、11/7から産前休暇に入ります。そのために本日が最後の日ということで、その教室で最後のお楽しみ会が開かれました。みんなお別れは寂しいですが、元気な赤ちゃんを産んでくださいという温かな気持ちで最後に時間を楽しんでいました。

  

いじめアンケートの実施

11月はいじめ防止の強化月間として、学校を挙げて取り組んでいきます。そのスタートとして、本日いじめアンケートを全校一斉に実施しました。今後は一人一人と面談を行い、児童一人一人の現況を丁寧に確認し、いじめ事象が見つかればすぐに対応していきます。いじめ「0」を目指し、誰にとっても居心地のよい学校になるよう努めていきます。

 

城南中学校区一斉授業研究会

城南中学校区の1中学校3小学校一斉に授業研究会を行いました。各校で公開する教科を割り振り、自分が所属する部の公開が行われる学校に出向き、研究会に参加しました。

本校では、国語と家庭科の授業研究会を行いました。4年4組で国語を行い、6年1組で家庭科の授業を行いました。子どもたちは自分たちだけ残っての授業となりましたが、一生懸命集中して学習に取り組んでいました。

  

 

給食協議会・学校保健会

子どもたちの活動ではないですが、学校給食協議会と学校保健会を開催しました。

給食協議会では、委託業者の方と学校薬剤師の先生、PTA役員の皆様にご参加いただきました。栄養教諭から学校給食について説明し、委託業者の方から衛生管理についてお話していただきました。保護者の方からは。子どもたちは「給食がおいしい」と言ってますというご意見をいただき、うれしい気持ちになりました。

学校保健会では、学校三師の先生方、PTA役員の皆様にご参加いただきました。児童の体力面と保健面の話を体育主任と養護教諭の方からしました。学校歯科医の先生や薬剤師の先生からもお話をしていただきました。保護者の皆様も、子どもたちの体力面での心配事を出されたり、歯に関する興味深い話に熱心に耳を傾けられたりしていました。

関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

        【給食協議会】                    【学校保健会】

 

 

授業の様子11/1(6年生)

今年度6年生は、理科の学習で専科の先生が授業を行っています。理科が専門の先生だけに、工夫された授業が展開されています。今日は、専科授業を参観し、協議するための研究会を開催しました。子どもたちは、興味関心を刺激される授業に集中して取り組んでいました。

内容は、地層のゆがみの原因を探る授業で、モデル実験において実際にゆがむ原因を実感としてとらえていました。

 

授業の様子11/1(2年生)

国語の学習です。「お手紙」というカエルくんとガマくんのすてきな交流を描いたお話が教科書に載っています。子どもたちはこれまで学習してきたことを生かし、グループで役割を分担し“音読発表会”を開きます。今日はそれに向けてグループごとに練習をしました。

 

授業の様子11/1(1年生)

算数の学習です。計算カードを使って、ペアで問題を出し合います。問題が出されたら、パッと答えられるようになるまで、何度も何度も繰り返し練習します。

 

図工の学習で、お気に入りの生き物に乗ってお散歩に出かける絵を描いています。画用紙いっぱいに本物の生き物を自分なりに素敵な色付けをしてアレンジし、描いていました。