2024年6月の記事一覧

歯の学習(3年生)6/11

3年生は、歯の学習をしました。乳歯から永久歯へと生えかわる時期です。特に歯磨きが大切です。

永久歯は、よく「大人の歯」と言ったりします。食後の歯磨きにますます気を付けて、ずっと大切にしてほしいと思います。

3年歯科指導

初めての学校プール!(1年生)6/11

1年生は、初めての学校プールで水泳学習をしました。いつもと違う水中の感覚。浮力を感じるのは楽しいものです。暑い日でしたから、気持ちよく学習しました。

1年生水泳学習

水泳(6年生)6/10

 5月終わりにはプール掃除を済ませました。いつでも水泳学習をスタートできる状態でしたが、気候に恵まれず、待ちぼうけとなっていました。今日は晴天で気温にも恵まれ、入水できました。

 まだまだ水は冷たいようでしたが、プールに子どもたちの笑顔が返ってきました。たくさん泳いでしっかり泳力を伸ばしましょう。

 

 

生活科(2年生) 6/10

苗から植えた野菜が育ってきました。しっかり観察してスケッチしています。

よくお世話をして、大きく育ちますように。

 

理科「風の力の働き」(3年生)6/7

3年生が体育館で風の力で車を動かしています。送風機で風を送ったり、うちわであおいだり、自然の風を利用したり。「うわぁ、〇〇mも進んだ~」「こうしたらよく進んだよ~」驚きの中で体感的に学んでいきます。

  

 

   

交通教室(2年生)6/7

2年生の交通教室を行いました。

グラウンドを道路に見立てて、自転車に乗って交差点や道路を走ります。

安全に自転車に乗れるよう学習しました。

2年生になると、これまでより子どもの行動範囲は広がります。移動に自転車を利用する子どもも増えてきます。

生活道路にも多くの自動車が行き交う本校区において、交通安全は大変重要です。各ご家庭や地域においてもご指導お願いします。

交通教室の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの自転車をお貸しいただきありがとうございました。おかげさまで効率的に学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車に乗るときには、ヘルメットの着用が必要です。

 

交通教室(1年生)6/6

舞鶴警察署の方、交通安全指導員の方等にお世話になり、交通教室を行いました。

1年生は、正しい道路歩行や横断歩道の渡り方について学びました。中筋校区は住宅街を移動する車も多く、交通安全確保は大きな課題です。学んだことを生かして、自分の身を自分で守るようにしてほしいと思います。

 

 

家庭科「ゆででおいしい料理を作ろう」(5年生)6/4

5年生から始まった家庭科の学習。今日は「ゆでておいしい料理をつくろう」という学習をしました。いわゆる調理実習です。じゃがいもとほうれん草をゆでて、調理します。

「洗う」「切る」「味をつける」「もりつける」という基礎を学びました。ゆでる調理だけでもいろいろな料理をつくることができます。なかなか手際よくできました。盛り付けも上手でした。

【豆知識】食品に調味料や食品を混ぜ合わせて味を付けることを「あえる」といいます。

あえ物に用いる調味料やごまやとうふなどの食品、これらを混ぜたものを「あえ衣」といいます。(教科書から)

調理実習

 

できあがり!

理科「キャベツをよく見ると!」(3年生)6/4

3年生から始まった理科の学習。

今日は、大切に育てているキャベツの観察を行いました。大きく育ったキャベツの葉にまず驚きました。

そして、その葉をよーく見てみると・・・、何やら卵のようなものがあるではありませんか。

どうやらチョウの卵ではないかと、子ども達は予想を立てていました。

このあと卵の観察も行っていきます。身近なものもよく見て観察することで、不思議がいっぱいです。

まずは、よく見ること、授業中には、子ども達のつぶやきの中に大切な発見がたくさんあります。

キャベツの観察

アサガオの観察!(1年生)6/4

1年生が栽培しているアサガオの観察を行いました。葉の数や形、触った感触。いっぱい発見できました。

3年生の理科の学習に繋がります。まずは対象をしっかりと見ることが大切です。そして記録すること。

不思議だなぁ、と思う気持ちを大切にします。

1年生アサガオの観察