カテゴリ:6年生
授業の様子9/2(6年生)
算数の学習です。円の面積を求める授業でした。これまで習ったことを活用して、自力で面積を求める方法を考えました。その後、それぞれの意見を交流し、考えを深めていきました。
授業の様子9/1(6年生)
今、どの学年でも取り組んでいるお年寄りへのお手紙。6年生も真剣に気持ちを込めて書き綴っています。タブレットで下書きをして、それを便せんに書き写していきます。一文字一文字丁寧に。心を込めて。
教室の入り口に果実が・・・。宮沢賢治「やまなし」の学習が始まります。
2学期スタート(6年生)
夏休みに頑張った一研究一作品の紹介を、短時間ですが一人ずつ行いました。それぞれに自分のアピールポイントを上手にまとめて発表できました。転入生もあった学級もありましたので、自己紹介もかねて行いました。
非行防止教室(6年生)
舞鶴警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、6年生が非行防止教室を開催しました。主にSNSのトラブルの未然防止をねらいとしてお話をしていただきました。具体的な場面を提示してもらいながら、分かりやすくその危険性について学ぶことができました。
文化庁巡回公演ワークショップ(6年生)
秋に全校児童で鑑賞する予定の文化庁の巡回公演。ここ数年いろいろな演目を鑑賞しています。本物の芸を間近で見ることができる貴重な機会として、学校行事に位置付けています。今年は、「能楽」の演目を鑑賞します。その本番に向けて本日6年生が事前学習の場となるワークショップに参加しました。能の歴史や使う道具や衣装、独特の歌唱法などたくさんのことを学びました。当日は、今日の学習のおかげで6年生は、少し身近なものとして「能」を楽しむことができるのではと思います。
授業の様子7/12(6年生)
家庭科の授業です。夏の恒例の風景「靴下の洗濯実習」です。手洗いで汚れ具合によって洗い方を変えながらきれいにします。「もみ洗い」から始めて、特に汚れがひどいところは「つまみ洗い」です。すすぎやしぼりも肝心です。さあ、靴下はきれいになったかな。
授業の様子6/24(6年生)
音楽の学習です。特に感染防止を意識しながら、リコーダーの練習です。個人個人で練習した後、全員で合わせてみました。きれいな音色が響いていました。
授業の様子6/22(6年生)
算数の学習です。自分の考えを黒板に記していきます。これまでの知識を生かして、難解な文章問題を解いていきます。一生懸命ノートも作っていきます。
授業の様子6/21(6年生)
全校のためのプール掃除を終えて、1番にプールに入る予定だった6年生ですが、天候の関係で、本日やっとプールに入ることができました。1・2時間目の2・3組は雨が降り、残念ながら入れませんでしたが、6年1組が3・4時間目に入水することができました。気持ちいいまでは、まだ少しいきませんが。、3年ぶりの水泳学習を楽しんでいました。
授業の様子6/10(6年生)
修学旅行に向けて、しおりの歌集に載っている曲の練習会です。リーダーを中心に、学校で歌ったことのある曲や流行りの曲などを練習します。当日バスの中で楽しく過ごせるようにしっかり練習しておきましょう。
算数の学習です。異分母分数の割り算の計算方法を解明する学習です。分数の割り算はなぜ割る数をひっくり返してかけるのか。グループでいろいろと意見を出し合いながら、自力で謎の解明に取り組んでいます。