カテゴリ:4年生

2学期スタート(4年生)

一人一人頑張った一研究一作品。自分の作品について、工夫したところや苦労した点などを作品カードに記入しました。作品とともに展示します。作品展では、子どもたちの頑張りの成果をどうぞご覧ください。

 

ブックトーク(4年生)

夏休みの読書のすすめとして、4年生が夏休み直前ブックトークを行いました。西図書館の職員の方にお越しいただき、読んで楽しい本をたくさん紹介していただきました。夏休みはたくさんのいい本と出合ってください。

 

夏休みに向けて

夏休みまであと3日となりました。夏休みに向けて、身の回りをきれいにする学級もあります。机やいすの脚の裏についた埃の塊をとっている学級や1学期間使った引き出しをきれいに洗っている学級もありました。すっきりきれいに気持ちよくして夏休みを迎えます。

 

授業の様子7/13(4年生)

社会の学習です。水の浄化についてタブレットを使って調べています。コロナ禍でなかなか施設見学が難しいご時世です。こういう時にこそインターネットや動画が役に立ちます。

 

授業の様子6/24(4年生)

算数の学習です。小さな平行四辺形の紙を丁寧に敷き詰めていろいろな形を作ります。できるだけ隙間をあけないように慎重に並べています。くしゃみは厳禁です。

 

授業の様子6/22(4年生)

算数の学習です。点をつないでできた図形の特徴を調べます。向かい合った辺の長さはどうか。性質はどうか。三角定規やコンパスを使って調べました。

 

授業の様子6/21(4年生)

図工の学習です。「コロコロガーレ」というおもちゃを作る学習です。今日は先生の作った見本を見ながら自分なりにイメージをもって、設計図を考えました。

 

授業の様子6/10(4年生)

国語の学習です。文章にどんなことが書かれているか読んだことがない人に内容がよく伝わるように「要約」をする学習です。これまでの学習を活かして、今日は100文字という字数制限の中で要約文を作ります。先生のタブレットから送信されたシートに書き込みます。キーボード入力が苦手な人は、ノートにまとめます。ほとんどの子どもたちがタブレットに入力していました。

 

授業の様子6/9(4年生)

理科の学習です。閉じ込めた空気と水の違いを調べます。2つ容器にそれぞれ空気と水(水は満水になるまで)を入れます。そして、ラップをかぶせて閉じ込めます。上からビー玉を落とすと跳ね方に違いがるかどうかを調べます。どうなるのか瞳をキラキラ輝かせて実験に取り組んでいました。

 

授業の様子6/7(4年生)

算数では、3桁×3桁の筆算の学習です。かける数の十の位が「0」の場合の仕方を考えます。2段目が「000」になるのは書く必要があるのかな?

 

 

国語「一つの花」の読み取りの学習です。自分なりの考えを交流し合っています。「〇〇君の意見に反対で・・・」

相手の意見をしっかり聞き、それに対して自分がどう思うかを発表できていました。

 

授業の様子6/3(4年生)

絵画の背景の処理をいろいろな技法を使って行いました。ローラー型のスポンジに色をしみこませて画用紙の上で転がしたり、水分たっぶり絵の具を画用紙の上に垂らして、ストローから息を吹きかけて絵の具を画面に散りばめたりしています。個性豊かな作品の出来上がりがとっても楽しみです。

 

 

授業の様子5/18(4年生)

理科の学習です。電気の回路の勉強でつなぎ方を変えると電流の向きはどうなるかという学習です。グループで検流計をどう使って調べるか、グループでいろいろ検討しています。

 

授業の様子5/16(4年生)

図工の学習です。「まぼろしの花」というテーマで、想像力を働かせて、誰も見たことのない花を描きます。計画表の中で大体のイメージを試し描きをしておきました。今日はいよいよ大きな画用紙に自分のイメージを表現する時間です。それぞれに不思議な不思議な花を表現していました。

 

授業の様子5/11(4年生)

音楽の授業です。りずむをとる学習です。先生のカスタネットのリズムに合わせて、4拍ずつリズムを打ったら、隣の人が続いて4拍打ちます。そうやって途切れることなく一周できるか。ドキドキ冷や冷やで次の人に送っていました。

 

授業の様子5/9(4年生)

毎日出る「ごみ」はどのように処理されるのか社会科の勉強です。みんなの普段の生活を振り返りながら、「ごみ」と環境の問題について調べたり、考えたりしていきます。

 

遠足(5/6)4年生

4年生は伊佐津グランドに行きました。広い芝生の上で、学級で力を合わせ競うレクリエーションを楽しんでいました。写真は人間知恵の輪をしている場面です。しっかり前後の消毒は行っています。

 

授業の様子4/26(4年生)

習字の授業です。「林」という字を書きました。部分と部分の組み立て方に気を付けてバランスよく書くことをねらとします。姿勢、筆の持ち方、呼吸、気持ちなどなど美しく書くための基本を大切に取り組んでいました。

 

授業の様子4/24(4年生)

国語 あまんきみこさんの「白いぼうし」という読み物教材の学習です。物語を締める最後の文について、この文が置かれている意義について考える授業でした。自分の考えをグループで交流し合っています。

 

授業の様子4/21(4年生)

理科の学習で1日の気温の変化を調べています。1時間ごとに気温を測定し、晴れの日と曇りの日で気温の変化に違いがあるか調べます。授業中でも時間が来れば、ベランダに出て測定します。結果からどんなことがわかるかな?

  

授業の様子4/18

算数では、分度器の学習を行っています。角度を測る道具ですが、どのように使えば正確に角度が測れるのでしょう。いろいろな角度を測定し、道具になれることが大切です。また、指示された大きさの角もかけるように練習していきます。

  

 

図画工作では、色の付け方の工夫を学習しました。筆だけでなく、ローラーやスポンジを使って着色することで、色彩豊かな作品に仕上がることでしょう。これからどんな作品が描かれていくのかとても楽しみです。