カテゴリ:4年生

授業の様子10/24(4年生)

総合の時間です。先日社会見学に出かけました。そのまとめをグループごとにしています。タブレットを使って、自分たちで学習を進めるのが当たり前になってきています。

 

授業の様子10/21(4年生)

理科の学習です。今日は、よその学校の先生が子どもたちの様子を見に来られました。しかし、子どもたちは緊張もなくいつも通り、伸び伸びと楽しそうに理科の授業をしていました。

課題は「水は空気中に出ていくのだろうか」でした。これまでの学習や生活経験と結び付けながら予想し、実験方法を考えました。たくさん意見が出て、議論し、考えの深まった学習になりました。

  

授業の様子10/18(4年生)

算数の学習です。「1㎡」の大きさを実際に作ってみて、体感する学習です。ペアで協力しながら、1辺1mの正方形を作っていきます。

 

授業の様子10/14(4年生)

総合的な学習の時間の授業です。学級を解体し、学年全体で取り組んでいます。自分が設定した追究課題が同じ仲間でグループを作り、協力して課題解決に向けて追究していきます。今日は、課題解決に向けて、まずはどうやって取材活動をするか打ち合わせを行いました。

 

 

授業の様子10/5(3・4年生)

運動会の演技練習です。本番が間近となり、どの学年も練習が仕上げの段階に入ってきました。本日予行練習の予定でしたが、雨天のため明日の延期しました。それに伴い明日予定していたリハーサル公開は中止となります。より多くの方に各学年の演技を見ていただきたいので、7日の公開は晴れることを祈っています。

 

授業の様子9/26(3年生)

3・4年生の運動会演技練習です。秋晴れの気持ちのよい運動場で、みんな一生懸命頑張っています。踊る振付はもちろんですが、運動場での自分の立ち位置もしっかり覚えなくてはなりません。

 

教育実習生初めての授業9/21

実習学級である4年4組で算数の授業を初めて行いました。45分の1時間の授業を全部任されて行います。担当の先生のアドバイスを基に、昨日準備した授業計画に沿って、緊張しながら授業を進めていました。お疲れさまでした。

 

 

授業の様子9/20(4年生)

教科書の不朽の名作「ごんぎつね」。主人公と小ぎつねとの思いがすれ違い、小ぎつねの死によって事実が明らかになる。果たして主人公と小ぎつねの思いは通じ合えたのだろうか。40年以上にわたって、4年生の国語の教科書に掲載され続けている作品です。テーマを決めて、学級でじっくり読み深める価値のある素晴らしい作品です。今日は、自分の考えを書きまとめる時間でした。

保護者の皆様も、きっと学習されたはずです。

 

授業の様子9/15(4年生)

図工の学習です。収穫したゴーヤをうれしそうに持つ人物を描きます。どんなポーズでうれしさを表すか、人物の表情とともにゴーヤの位置も重要なポイントになりますね。