カテゴリ:3年生
授業の様子 (3年生) 11/20
社会で、学校の消防設備について調べました。消火器や消火栓、火災報知器など探しながら、学校中を歩きました。結構たくさんあって驚きました。中でも、緊急脱出用のシューターがあるのにはびっくりしました。
授業の様子 (3年生) 11/18
3年生では算数でかけ算のひっ算の勉強を頑張っています。今までのひっ算とちがうところが多いので、一苦労です。2年生の時頑張って覚えた九九が、すごく役に立つのも分かりました。位に気を付けて頑張っていこうと思っています。
授業の様子 (3年生) 11/11
3年生の算数では、今後学習で出てくるものの基礎を学んでいます。コンパスを使うことや、かけ算のひっ算、わり算の意味など…。子どもたちは今日も熱心に学習に取り組んでいます。
授業の様子(3年生)11/5 ~すがたを変える大豆~
3年生は国語で説明的な文章に入っています。今学期の説明文は「すがたを変える大豆」という文章について学習します。まず段落ごとに分けて、意味調べ、音読、おたずねの文とその答え、などから筆者の言いたいことについて迫っていきます。
授業の様子(3年生)9/4
図工でお話の絵をかき始めました。これはうまくかければコンクールにも出品されるので、とても頑張ってかいています。まずは自分の考えた構図を思い描きながら、資料になる写真をさがして丁寧にかきました。「ぼくの犬スーザン」を読んだ人は犬の絵を頑張ってかいていました。
授業の様子(3年生)7/11
総合的な学習の時間で、テレビ会議システムのZoomを使って、お隣の池内小学校と交流しました。頑張っていることでリコーダーを披露したり、体育の縄跳びや馬とびを見せたりしました。どんなことをして遊んでいるのかなど、遊びの交流もしました。友達が増えた感じで楽しかったです。
授業の様子(3年生)7/9
算数で棒グラフの学習をしています。今日は2つのグラフを1つにすることを考えました。一目盛りの大きさに気を付けて一つにすることが分かりました。今後どんなグラフでも一目盛りの大きさに気を付けて読み取ることが大事だなと思いました。
授業の様子(3年生)6/27
社会で、食べ物はどこから来ているのかを調べました。新聞の折り込み広告からわかる産地をグループごとに調べて、交流しあいました。
授業の様子(3年生)6/26
算数で10倍100倍した数や、÷10や1/10にした数について学習しました。25の100倍とか、550÷10とか言われると、思いつきにくいけどこれからしっかり練習して、ひっ算しなくてもすぐに答えを出せるようにします。
授業の様子(3年生)6/18
総合的な学習で、中筋について調べます。自分の興味・関心のある事柄に分かれて、調べる計画を立てています。学校のことや伊佐津川のことなど聞き取り調査やタブレットを使った調査で、年間かけて調べていくことになりました。
歯の学習(3年生)6/11
3年生は、歯の学習をしました。乳歯から永久歯へと生えかわる時期です。特に歯磨きが大切です。
永久歯は、よく「大人の歯」と言ったりします。食後の歯磨きにますます気を付けて、ずっと大切にしてほしいと思います。
授業の様子(3年生)5/28
3年生2作目の習字は「土」です。たて画が入ってくるので、筆の使い方に注意しながら丁寧に書いてみました。うまくできた作品は名前を入れて、清書としました。
授業の様子(3年生)5/9
国語の学習で、国語辞典の使い方を習いました。50音順に並んでいることや小さい「っ」「ゃ」などは後にならんでいることなど学習したのですが、いざ辞書を引くと、なかなか見つからなかったです。探している言葉が見つかると、とてもうれしかったです。
授業の様子(3年生)5/7
3年生になって新しく始まった勉強に、習字があります。今日は筆づかいに気を付けて、「二」という字を書きました。先生の話をよく聞いて、筆を動かし、名前まで書いて完成させました。
授業の様子(3年生)4/27
国語の学習で、「春風をたどって」という物語を読みました。学習の最後に物語の続きを作ろうということで、今日はどんな結末にしようか考えてみました。
授業の様子(3年生)4/23
3年生から新しく始まる学習も、いろいろとあります。理科や社会もその一つ。今日は社会科で、学校の周りの様子について調べてみました。タブレットも今まで使っているので、お手の物です。
授業の様子(3年生)4/16
国語の学習で、「春風をたどって」というお話を読んでいます。今日はお話を読んで、全体を4つの場面に分けました。お話の変わるところで1行空いていることに気づくと、場面の移り変わりが理解できたようです。
授業の様子(3年生)4/11
3年生から新たに教科「理科」「社会科」などが始まります。今日はオリエンテーションで、どんなことを学習するのかを、先生から教えていただきました。これからの学習が楽しみになりました。
授業の様子(3年生)2/18
算数では「□を使った式」という学習に入りました。今日はたし算の場面なのにたされる数がわからない場合、□を使って□+4=18と表し、ひき算で求めることを考えました。
授業の様子(3年生)2/15
中筋たんけんたいも大詰めを迎えています。今まで調べてきたことを発表するべく、ポスターにしました。わかりやすくまとめられたかな?見やすくできたかな?友達と確かめ合って仕上げていきます。
授業の様子(3年生)2/9
体育の学習をグランドで行っています。今日は冬の寒さにも負けず、ティーボールを楽しみました。
栄養指導(3年生)2/1
今日の栄養指導は3年生です。内容は「かむことの大切さを考えよう」です。3年生なりに咀嚼の大切さを感じていたようです。
授業の様子(3年生)1/29
理科の学習では、磁石の不思議を探っています。磁石にくっつけた金属は磁石になることを、今日は発見しました。このあと、磁石が方位を示すことなどを調べていきます。
授業の様子(3年生)1/24
理科の学習でじしゃくのふしぎを探っています。今日は磁石の極って何かを調べるために、砂鉄を近づけてみました。もう、1年間理科の学習をしているので、様子を観察するのもお手の物です。
クラブ見学会1/19(3年生)
3年生は4年生になる来年度からクラブ活動が始まります。そこで、本日3年生を対象にクラブ見学会を行いました。クラブ活動という言葉は知ってはいても、実際にどんなことをしているのかはわからないので、時間内にできるだけたくさん見て回ろうと、各場所を足早に見て回っていました。来年何クラブに入ろうか、決まりましたか?
グローブを巡回しました。1/19
昨日から各教室を順に大谷グローブを回しています。教室にグローブが届くと、子どもたちは目をキラキラ輝かせて、グローブに触ったり、はめてみたりしていました。先生もウキウキしながら、子どもたちに交じって触ったりはめたりしていました。
授業の様子(3年生)1/11
算数の学習で、三角形を作ってみました。3つの辺で囲まれた図形のことを今まで習ってきたのですが、辺の長さによってはできませんでした。(4cm、4cm、8cmなど)ほかにも、2つの辺の長さが同じものや、3つの辺が全部同じものなどいろいろな三角形ができることがわかりました。
授業の様子12/15(3年生)
算数の学習です。コンパスの技術を高めることもかねて、オリンピックのマークづくりに取り組みました。コンパスの使い方は、なかなか上手なものでした。
授業の様子(3年生)12/14
筆遣いに気を付けて書きました。「元」という字を練習しました。
3年生の習字もずいぶん上手になってきました。始筆や運筆もお手の物です。
授業の様子12/12(3年生)
図工の学習です。「くぎうちとんとん」の学習で、様々な大きさの木片を組合せ、それにくぎを打って固定したり、くぎ自体を飾りにしたりして、オリジナルのオブジェを作ります。図工室にくぎを打つトンカチの音が響いていました。
授業の様子(3年生)11/24
図工で、釘打ちトントンという学習をしています。木切れに釘で形を作り、自分の好きなものを組み立てるという学習です。初めての釘打ちに緊張しながら頑張っています。
授業の様子(3年生)11/13
算数の学習では、かけ算の筆算が一段落しようとしています。繰り上がりがあったり、筆算を活かして暗算したりと非常に高度なことを習っていますが、子どもたちは一生懸命です。
授業の様子11/8(3年生)
理科の学習です。「太陽の光」という学習で、段ボールの一点に日光を当て続けるとどうなるかの実験を行いました。じっと動かさないように日光を当て続けると、段ボールから煙が出て、見てみると焦げた跡がありました。みんな一点集中で頑張っていました。
授業の様子10/31(3年生)
理科の学習です。「太陽の光」の学習で、鏡にはね返った太陽の光がどのように進むかを、実際に実験して観察しました。壁に光を当てたり、鏡同士ではね返らせたりして調べました。
教育実習最終日(3年生)9/20
2人目の教育実習生が本日最終日を迎えました。6時間目に一旦職員室に戻ってきました。その後、子どもがお迎えに来て、3年4組の教室までエスコートします。教室に入ると、黒板に大きな字で感謝のメッセージが書かれ、お別れ会の始まりです。「ゴロピカドン」や「宝探し」などのゲームを行い、教育実習生と最後の楽しい時間を過ごしました。子どもたちにとっても、実習生にとっても素晴らしい2週間になったことが一人一人の表情からうかがえました。
授業の様子(3年生)9/12
係活動です。学級会で「学級のみんなのために本当に必要な係は何か」というテーマで話し合いを行い、1学期のことを思い起こしながら、自分たちで必要な係を決めました。3年生になり、自分たちで自分たちのために話し合って決める。また一つ成長を感じました。
授業の様子(3年生)9/11
真っ暗な中で想像力を発揮して、音読を聞いています。実はこれ「お話の絵」です。自分で構図を思い浮かべて、主人公や登場人物を描くために、絵は見ずにお話だけを聞いているのです。
授業の様子8/31(3年生)
夏休みに頑張って取り組んだ一研究・一作品について、その紹介スピーチを行いました。作品を見せながら、内容の説明や工夫したところ、苦労したところなどをみんなに発表しました。
授業の様子(3年生)7/13
国語で俳句について学習しました。17音でできていることや季語が入っていることなどを習い、いろんな俳句を声に出して読んでみました。
授業の様子(3年生)7/11
理科では今、音について学習しています。今日は音の大きさとふるえの大きさの関係について、教材を使って調べました。
授業の様子(3年生)7/4
図工の学習で、アジサイの絵をかいています。自分や友達を入れて構図を考え、絵の具で彩色までして仕上げていきます。
授業の様子6/30(2年生)
図工の学習です。カッターナイフを上手に使って、紙を切り抜き、それを「窓」に見立てて素敵なおうちや周りの風景を工作していきます。人もいればいろいろなかわいらしい生き物が住んでいる素敵なお家が出来上がっていました。
授業の様子(3年生)6/29
習字の時間です。今回は「日」。折れに気を付けて、お手本をよく見ながら書きました。少しうまくなってきたかな?
授業の様子(3年生)6/27
社会でレンコン作りについて学習しました。みんな、レンコンは田んぼや畑でできると思っていたのに、実際の作業を知ってびっくりしました。
授業の様子(3年生)6/14
国語では「まいごのかぎ」という教材文を学習しています。今日は自分の好きな表現や、紹介したいところを考えました。
授業の様子(3年生)6/13
理科の学習で、ゴムや風で動く車を作りました。そこからが学習です。どうすればより速く遠くまで走るのか、ゴムや風の力を強くする方法を学んでいきます。
授業の様子5/25(3年生)
体育の学習です。リレーの授業です。リレーで大事なのが「バトンパス」です。スピードを落とさないように上手に次の人にバトンを渡します。どのぐらい近づいたらリードをするか、渡すときには「はい」と声を出すなどバトンパスの練習を行いました。
授業の様子5/23(3年生)
書写の学習です。3年生で始まった習字の学習で、今回が2回目となります。1回目は「二」という字を練習し、2回目はそこに「たて」の線が入り、「土」を書きます。順番に基本的な技能を学び、積み上げていきます。
授業の様子5/19(3年生)
理科の学習です。成虫になるまでを予想し、イラストで表現し、自分の考えを発表します。どんな過程を経て成虫になっていくのでしょう。生き物大好き3年生。ワクワクしながら学習を楽しんでいました。
授業の様子(3年生)5/17
国語の学習で「こまを楽しむ」という教材文を勉強しています。今日は段落ごとに文章を分け、はじめ・なか・おわりのまとまりについて考えました。