2023年4月の記事一覧

授業の様子(2年生)4/26

 算数の学習は、たし算とひき算に入りました。今日は繰り下がりのあるひき算の暗算を考えました。「20-8」の答えはどうやって求めたらいいか、今までの考え方をもとに考えて交流し合いました。

 

授業の様子(たけのこ学級)4/25

たけのこ学級の児童は、交流学級に行って学習する場面もあります。そうすると、たけのこ学級には数名の児童しか残らないこともしばしば。このタイミングを活用して、新しいことや理解に時間のかかることなど、しっかりと学習させます。

 

 

授業の様子(6年生)4/25

前回は1組と3組の交換授業について紹介しましたが、今回は2組と4組の担任が交換授業している様子を紹介します。6年2組の担任が、4組の子どもたちに家庭科を教えていて、4組の担任は、2組の子どもたちに社会を教えている様子です。

 

授業の様子(5年生)4/25

理科で植物の発芽について学習します。今日は正体不明の10種類の種子を見て、「育てたら、なんの植物かわかる」ことから、発芽条件を考えました。

 

授業の様子(3年生)4/25

3年生ではどんどん新しいことを学習していきます。算数では意味理解の難しい「わり算」が登場します。問題を解くのに去年がんばって覚えた九九が役立ちます。

 

授業の様子(2年生)4/25

国語では「ふきのとう」の学習が終わりかけています。ご家庭での協力もあり、ずいぶん上手に音読することができるようになりました。単元の最後には音読発表会です。聞いている子も発表者の評価をしながら、とてもよく聞いています。

 

授業の様子(1年生)4/25

算数では「かずとすうじ」という学習をしています。物の個数(例えばミカンの個数)と数字とを結びつけて数えることを今日は習いました。みんなで数を数えたり、数字を書いたりしました。

 

今年度初めての授業参観日

令和5年度第1回目の授業参観日を行いました。日曜日で快晴ということもあり、大変たくさんの保護者の方にご来校いただきました。どの教室も部屋に入りきることができず、廊下から見ていただくことになり、ご迷惑をおかけしました。子どもたちは、少し照れくさそうな様子を見せながらも、親の前でい頑張っている姿を見せようと張り切って学習に取り組んでいました。保護者の皆様、参観ありがとうございました。

 

避難訓練4/21

多目的ルームで火災が発生したという想定で、今年度第1回目の避難訓練を行いました。今回の目的は「自分の教室からの避難経路を覚える」です。教頭先生の指示で避難が始まると、担任の先生の引率で静かに避難場所のグラウンドに出てきました。誰もおしゃべりをすることなく、緊張感をもって訓練に臨めていました。

校長先生から、「放送(指示)を静かに聞くこと」「避難中の合言葉は『おはしもて』」「訓練を真剣に取り組むこと」という3つのお話を聞いて、訓練が終了しました。立派な態度でよい訓練ができました。

 

 

ようこそ、中筋小学校へ!一年生を迎える会

今日の主役、一年生の入場です。

実行委員の子どもたちがアーチを作って迎えます。

五年生の演奏するリコーダ曲に乗って入場しました。

 

エスコートしてくれるのは六年生です。

一年生全員が入場し、自分の場所に腰を掛けたら会の始まりです。

 

初めのあいさつがあって、次からは各学年の発表です。

 

歓迎の言葉あり、歌あり(校歌、児童会の歌)で、各学年が発表していきます。

よくまとまった発表に一年生もびっくり!

たけのこ学級からは、その仲間たちの紹介です。

 

仲良し学級の紹介もありました。

 

児童会本部からは、今年度の児童会テーマの発表がありました。

めざせ!No.1 only-1 中筋1

 

お兄さん、お姉さんありがとう。

 

一年生からお礼のメッセージがありました。

とても大きな声ではっきりと話すことができました。

 

一年生の退場です。

楽しかった!

あっという間に終わったね!

というような感想の言葉が聞こえてきました。