2024年6月の記事一覧
水泳(たけのこ学級)6/17
朝は少し風がありましたが、たけのこ学級のみんなが水泳に取り組みました。広いプールにたけのこ学級の友達の楽しそうな声が響いています。それぞれ水に慣れて、水を楽しみながらもあなどらない態度を育みます。
命を守ろう(2年生)6/14
京都府ライフセービング協会の方々にお越しいただき、2年生対象に水の事故から命を守ることについて学びました。実際にライフジャケットも着用して、体験的に学びました。当日は参観日としておうちの方も一緒に学んでもらいました。中筋校区には川もたくさんあります。本格的な夏の到来も間近です。誰もが水の事故に遭わないでほしいと強く願います。
図工科「コロコロガーレ」(4年生)6/13
子どもたち一人一人の自由な発想でビー玉の転がりを生かした「コロコロガーレ」をつくりました。
出来上がった作品で実際に楽しんでみました。それぞれの作品に難関があったり、罠があったり・・。
子どもたちの楽しそうな歓声があちこちで聞かれました。
ろうかはあるこう!(児童会)6/13
6月の児童会の取組は廊下を歩こうです。一人でも廊下を走るとダッシュデビルが現れます。
そう。歩いたらきっとイイことあるよ。歩く君は、ヒーローだ!ウォークエンジェルで教室を
いっぱいにしよう!
熱中症対策!
今日も暑い日になりました。教室ではすでに先週末からエアコンを使用しています。
また、熱中症チェッカーを使って、危険レベルを測定し、注意喚起をするとともに、高温の場合は、外活動は中止したりするなど対応しています。
児童玄関からグラウンドへ抜ける通路に、ミストシャワーを設置しました。