カテゴリ:6年生

授業の様子9/2(6年生)

算数の学習です。円の面積を求める授業でした。これまで習ったことを活用して、自力で面積を求める方法を考えました。その後、それぞれの意見を交流し、考えを深めていきました。

 

授業の様子9/1(6年生)

今、どの学年でも取り組んでいるお年寄りへのお手紙。6年生も真剣に気持ちを込めて書き綴っています。タブレットで下書きをして、それを便せんに書き写していきます。一文字一文字丁寧に。心を込めて。

 

 

 

教室の入り口に果実が・・・。宮沢賢治「やまなし」の学習が始まります。

2学期スタート(6年生)

夏休みに頑張った一研究一作品の紹介を、短時間ですが一人ずつ行いました。それぞれに自分のアピールポイントを上手にまとめて発表できました。転入生もあった学級もありましたので、自己紹介もかねて行いました。

 

非行防止教室(6年生)

舞鶴警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、6年生が非行防止教室を開催しました。主にSNSのトラブルの未然防止をねらいとしてお話をしていただきました。具体的な場面を提示してもらいながら、分かりやすくその危険性について学ぶことができました。

 

文化庁巡回公演ワークショップ(6年生)

秋に全校児童で鑑賞する予定の文化庁の巡回公演。ここ数年いろいろな演目を鑑賞しています。本物の芸を間近で見ることができる貴重な機会として、学校行事に位置付けています。今年は、「能楽」の演目を鑑賞します。その本番に向けて本日6年生が事前学習の場となるワークショップに参加しました。能の歴史や使う道具や衣装、独特の歌唱法などたくさんのことを学びました。当日は、今日の学習のおかげで6年生は、少し身近なものとして「能」を楽しむことができるのではと思います。

  

 

授業の様子7/12(6年生)

家庭科の授業です。夏の恒例の風景「靴下の洗濯実習」です。手洗いで汚れ具合によって洗い方を変えながらきれいにします。「もみ洗い」から始めて、特に汚れがひどいところは「つまみ洗い」です。すすぎやしぼりも肝心です。さあ、靴下はきれいになったかな。

 

授業の様子6/24(6年生)

音楽の学習です。特に感染防止を意識しながら、リコーダーの練習です。個人個人で練習した後、全員で合わせてみました。きれいな音色が響いていました。

  

授業の様子6/22(6年生)

算数の学習です。自分の考えを黒板に記していきます。これまでの知識を生かして、難解な文章問題を解いていきます。一生懸命ノートも作っていきます。

 

授業の様子6/21(6年生)

全校のためのプール掃除を終えて、1番にプールに入る予定だった6年生ですが、天候の関係で、本日やっとプールに入ることができました。1・2時間目の2・3組は雨が降り、残念ながら入れませんでしたが、6年1組が3・4時間目に入水することができました。気持ちいいまでは、まだ少しいきませんが。、3年ぶりの水泳学習を楽しんでいました。

 

授業の様子6/10(6年生)

修学旅行に向けて、しおりの歌集に載っている曲の練習会です。リーダーを中心に、学校で歌ったことのある曲や流行りの曲などを練習します。当日バスの中で楽しく過ごせるようにしっかり練習しておきましょう。

 

 

算数の学習です。異分母分数の割り算の計算方法を解明する学習です。分数の割り算はなぜ割る数をひっくり返してかけるのか。グループでいろいろと意見を出し合いながら、自力で謎の解明に取り組んでいます。

 

授業の様子6/9(6年生)

歯科検診の待ち時間です。それぞれ自分の課題に取り組んでいます。分からないところは友達同士で教え合いをしながら取り組んでいます。

授業の様子6/3(6年生)

リコーダーと同じようにコロナ禍で、その活動を自粛せざるを得なかった学習に調理実習があります。今は、衛生管理や感染防止を徹底しながら行うことができます。本日6年生が行いました。調理メニューは「野菜炒め」。食べている子に感想を聞くと一言「からい!!」。塩こしょうをきかせ過ぎたようです。

 

授業の様子5/12(6年生)

体育の授業です。「ダンス」の学習です。体育館にタブレットを持ち込み、動画でステップや動き方をチェックしながら練習していきます。教室以外でもタブレットをどんどん活用しています。

 

授業の様子5/11(6年生)

社会科の学習です。政治について学びます。下の教科書の写真にあるように、学童保育と待機児童の問題について考えます。時事問題から政治の働きについて学び、考えます。

 

授業の様子5/9(6年生)

総合的な学習の時間で「SDG’S」について学び考えます。今日は「舞鶴のいいところ」について意見文をタブレットで書きました。図で整理しながら、自分なりの意見をまとめていきます。全員がタブレットに向かって学習する様子は今の時代の象徴です。

 

遠足(5/6)6年生

6年生は匂ヶ崎公園へ行きました。小学校最後の遠足は、快晴に恵まれ、公園からの眼下に見える景色がとても美しく、素晴らしい遠足となりました。レクリエーションでは、原っぱにちりばめられた「白石」を拾い集め、石に書かれた点数の合計で競う合う新しいゲームを楽しみました。

 

授業の様子4/26(6年生)

体力テストを行いました。「反復横跳び」と「立ち幅跳び」と「長座体前屈」の3つの種目を測定しました。コロナ禍の中で運動不足による児童の体力の落ち込みが気になるところです。さてさて、本校6年生の基礎体力はいかがなものでしょう。

 

授業の様子4/24(6年生)

算数 「対称な図形」の学習です。今日は点対称な図形のかき方の授業でした。モニターに課題を映し、先生の演示によるかき方の確認をしました。

 

 

学級活動 係活動の打ち合わせや係の表を書く活動です。どんな活動をすれば、楽しい学級になったり、居心地の良い学級になるか、それぞれの係で考えます。

明日の1年生を迎える会に向けて

明日は「1年生を迎える会」です。1年生の入場には6年生が横に立って一緒に入場します。今日はそのペアの確認です。自分がどの子とペアなのかしっかり覚えて、迷子が出ないようにお願いします。

全国学力学習状況調査(6年生)

本日、全国一斉に「全国学力学習状況調査」が6年生児童を対象に行われました。「国語」「算数」「理科」と「質問紙」という4つのテストを受験します。なかなか解きごたえのある問題ばかりで、受験する子どもたちは一心不乱に問題と向き合っていました。午前中いっぱいかかり頑張りました。結果が楽しみです。

 

教科担任制(理科)

今年から6年生の理科において、教科担任制が導入されました。担任の先生ではなく理科専門の先生による授業です。ものの「燃え方」に着目した授業を行っています。タブレットも活用しながら「主体的・対話的で深い学び」のある授業を目指します。

  

6年 総合学習の成果

総合の学習で取り組んだ各クラスの学習の内容を発表しています。

それぞれのクラスのリンクから各ページをご覧ください。

 

 〇6年1組    ※2022年3月31日までの限定公開です

    舞鶴市のよさ①

    舞鶴市のよさ②

 

 〇6年2組

    取組概要

    シイラのレシピを考えよう~調理実習・給食編~

    シイラのレシピを考えよう~レシピ編~

 

 

 〇6年3組

    取組概要

    舞鶴かまぼこのキャラクターを考えよう

 

 〇6年4組    ※2022年3月31日までの限定公開です

    舞鶴市の魅力をPR