カテゴリ:たけのこ学級
授業の様子 (たけのこ学級) 11/20
理科で日光とかげについて学習しました。影は日光の反対側にできて、時間とともに動くことなどを習いました。そこで、影を使って影絵遊びをしてみました。鳥やペンギンなど楽しく作りました。
授業の様子(たけのこ学級)9/4
たけのこ学級を代表して、3組の担任の先生が、野外活動の引率に行かれました。5年生6人がいなくなると、すこし寂しいです。さらに交流学級に勉強に行く子もいるので、学級に残った人数はわずか。でも、そんなときでも頑張って勉強できるのがたけのこ学級の子どもたちの良いところです。
授業の様子(たけのこ学級)7/10
たけのこ学級ではその子に応じた進度で、学習を進めています。1学期最後のしめくくりに、テストやテスト直しが中心になることが多いのですが、たけのこ学級では十分に理解させて、日常生活に学習したことが使えるようにして、といつも通りの学習をこつこつと進めています。それを、少ない人数で丁寧にできるのがよいところです。
明日から修学旅行6/18
いよいよ明日から2日間、6年生修学旅行です。旅行とはついていますが、学習です。見学や活動などありますが、学習ですので、意図や目的はあります。たくさん学習して、たくさん見聞を広めてきてほしいと思います。
雨の心配がありますが、きっと校長室前のてるてるぼうすが雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。
明日は晴れになあれ!
たけのこ学級のみんなは、6年生に向けてプレゼントつくりをしています。
タブレットで折り紙の折り方の動画をみて作成中。
みんな一生けん命に取り組んでいます。
授業の様子(たけのこ学級)5/13
たけのこ学級ではこつこつと、それぞれに合った課題を進めています。少ない人数ならではの学習で、先生も個別に対応しています。わかるまで、できるまで努力をしています。
授業の様子(たけのこ学級)4/26
たけのこ学級は様々な活動もします。今日は、「たけのこ」の観察をしました。五感を使って手触りやにおいなども確かめ、しっかりと観察ができました。学習ができたら、お楽しみ。カルタに取り組みました。しかし、これも学習の一つです。ルールや楽しみ方、友達との関わりなどを遊びながら学んでいくのです。
授業の様子(たけのこ学級)4/15
たけのこ学級では、1組と2組がクラス替えをしてまた、新しい集団で学んでいます。でも、たけのこ学級の子たちは一人一人課題が違うので、それぞれが自分に合った学習をします。
授業の様子(たけのこ学級)2/29
たけのこ学級のみんなで調理実習をしました。今日は、チャーハンとお好み焼きを作りました。包丁など調理道具の使い方もずいぶんとうまくなりました。
授業の様子(たけのこ学級)2/16
たけのこ学級では、その子に応じた学習を進めています。丁寧に理解するまで繰り返し課題に向かって頑張っています。
授業の様子(たけのこ学級)2/2
6年生を送る会の準備を進めています。今日は体育館入口の壁面かざりを作りました。心を込めてがんばっています。
授業の様子(たけのこ学級)1/12
少人数で学習を頑張っているたけのこ学級です。個々の課題を明確にし、子どもたち一人一人のニーズに合った教育を進めています。とても頑張り屋さんが多く、熱心に学習に取り組むことができています。
たけのこ学級と舞鶴支援学校の児童との交流12/18
朝の会と1時間目に、中筋校区に住んでいて舞鶴支援学校に通っているお友達とたけのこ学級のみんなが交流会を開きました。朝の会では、一緒に読み聞かせを聞きました。その後体育館に移動し、お互いの自己紹介を聞き合い、仲良しじゃんけんで遊び、最後は「手のひらに太陽を」をみんな歌いました。活動の終わりには振り返りをし、感想を交流しました。直接出会っての交流は、コロナ禍でなかなかできていませんでしたが、4年ぶりに再会し、みんなすぐに打ち解けて仲良く遊ぶことができました。
授業の様子(たけのこ学級)12/14
3学期に本校で行われるアートフェスタに向けて、作品を作っています。紙粘土に色を付けて、おいしそうな食べ物を作ってみました。
授業の様子(たけのこ学級)11/24
図工の学習でリースを作っています。自分なりに色や飾りを工夫して、かわいらしいリースを仕上げていきました。
授業の様子(たけのこ学級)11/17
自分たちの畑で収穫したサツマイモを使って、調理実習をしました。実習に必要な調味料などは、前日にみんなで近くのスーパーマーケットへ買い出しに行きました。今日は、それらを使って料理です。おいしくできました。
授業の様子11/1(たけのこ学級)
図工の学習です。出来上がった下描きに色を付けていきます。細かなところを慎重に塗ったり、色づくりを工夫したりして集中して取り組んでいます。
授業の様子10/31(たけのこ学級)
学級園で育てていたサツマイモを先日収穫し、その芋づるを使って算数の「長さ」の学習を行いました。サツマイモが実っていた長い長い芋づるが、いったい何mあるのかを巻き尺を使って測りました。途中曲がっているところもまっすぐ伸ばしながら、何人かで協力して計測しました。たくさんある芋づるから何本か取り出して、その長さを測ると長いもので3m83cmもあり、その長さにびっくりしていました。生活の中に教材を見つけ、そこから算数的な量感を養うという生活に根差した学習ができました。
授業の様子(たけのこ学級)10/27
タブレットを使って学習をしています。たけのこ学級の児童のように、それぞれの実態に合わせる場合には特にこのようなIT機器が役に立ちます。児童の実態に応じて、学習が進められるからです。今日も楽しく学習しました。
授業の様子10/12(たけのこ学級)
運動会をみんなよく頑張ったということで、「運動会がんばったねパーティー」を開きました。「食」に関する学習と関連付けて、事前に作るスイーツのレシピを調べ、自分たちで買い物に行き、今日、調理実習で作って食べました。それぞれのグループでとてもとてもおいしいスイーツやピザが出来上がりました。運動会の振り返りをしながら、みんなで楽しくおいしくいただきました。
授業の様子9/8(たけのこ学級)
1時間目は、それぞれの学年で、運動会に披露する演技の練習です。お手本となる動画を見ながら、振り付けを覚えていきます。運動会まで1か月。しっかり練習して素敵なかっこいい演技を披露してね。