2024年9月の記事一覧

授業の様子(6年生)9/11

体積の学習の最後に、複合図形の体積について考えました。L字型の体積やちくわの形をしたものの体積でも、今までの学習を使えば求まることが分かりました。

 

授業の様子(4年生)9/11

算数のわり算の学習の最後に、わり算の性質について学習しました。わられる数とわる数とを同じ数でかけてもわっても商は同じになることが分かりました。これを利用すると2800÷700でも28÷7と計算できるのでわかりやすいなと思いました。

 

授業の様子(2年生)9/11

国語では「どうぶつ園のじゅういさん」のお話を読んでいます。順番に気を付けて、獣医さんがどんな動物にどんなかかわりをしているのかを読み取っています。動物はかわいいけど、お世話はたいへんなんだなぁとつくづく思います。

 

授業の様子(1年生)9/11

算数で、10を超える数の勉強をしています。今日は10を超える計算を考えました。12+4など、10がないと考えて6,置いておいた10と合わせて16になることが分かりました。

 

繰り下がりのあるひっ算を解こう 9/6(2年生)

 将来にわたって計算の基礎となるべき内容を2年生では多く学びます。九九も2年生で習いますが、今は筆算を学んでいます。特に繰り下がりのある引き算の筆算は、難しいです。繰り返し練習をして、しっかり身に付けてほしいと思います。

空気の力を使って 9/6 (4年生)

空気を縮めたり、押し込めたりするとどんなことが起こるのでしょう。まずは、空気鉄砲を楽しんで空気の力を体感しています。今後の学習が楽しみになります。

 

腕相撲している友達 9/6 (4年生)

 4年生の発達段階になると、次第に写実的な絵も描けるようになってきます。今回は腕相撲をしている友達の絵に挑戦しています。体の線のつながりや表情などをよく見て、描こうとがんばっています。

  

届けよう 服のチカラ 4年生 9/5

4年生では総合的な学習の時間で、家庭で不要となった子ども服を回収し、難民の方へ届けるプログラムに取り組んでいます。その中で今日はどんな方法でどんな人たちにアプローチをすれば、もっと多くの服を集められるか考えました。さらに研究授業ということで、たくさんの先生方に勉強の様子を見ていただきました。

 

 

授業の様子(たけのこ学級)9/4

たけのこ学級を代表して、3組の担任の先生が、野外活動の引率に行かれました。5年生6人がいなくなると、すこし寂しいです。さらに交流学級に勉強に行く子もいるので、学級に残った人数はわずか。でも、そんなときでも頑張って勉強できるのがたけのこ学級の子どもたちの良いところです。

 

授業の様子(6年生)9/4

6年1組に行くと、あれ?4組の先生が!!もしかすると・・・やっぱり4組には1組の先生が。

そう、今年も交換授業を行っています。子どもたちも、担任の先生と違うので新鮮な気持ちで頑張って勉強に臨んでいます。