2024年10月の記事一覧

ご協力ありがとうございました! 10/31 (4年生)

4年生は、難民の方々など、十分に服が行き届いていない方々にもう着なくなった服をお届けするプロジェクトに取り組んでいます。自分たちだけでなく、周辺の学校にも声をかけ、協力をお願いしています。この日は舞鶴支援学校のみなさんに協力いただき、たくさんの着なくなった服を届けていただきました。持ち運ぶにも苦労するぐらいのたくさんの服を届けていただき、大変満足そうな子どもたちでした。きちんとお礼を伝えて受け取りました。

 

近づいてきた音楽会 (1年生) 10/31

体育館からかわいい、元気な歌声が聞こえてきます。

 

1年生です。明るい歌声でとても楽しそうに歌っています。でも、一生懸命練習に臨んでいます。本番でもがんばりを見せてくれるのではないでしょうか。

授業の様子(6年生)10/31

算数では図形の拡大や縮小について学習しています。2倍の拡大図といえば、辺の長さが2倍になることや縮尺を利用して距離を求めることができることなど、日常生活でよく使われる図形の学習だけに、子どもたちも興味を持ちながら学習を進めています。

 

様々な学習 10/30 (高学年)

学校では、当たり前ですが複数の教科をバランスよく学んでいます。話合いや計算練習等座ってする学習だけでなく、実習や実験や音読など立ったり、動きがあったりする学習もあります。5年生の理科「流れる水のはたらき」、家庭科のミシン縫い練習、6年生の国語 狂言の「柿山伏」の学習など様々に学んでいます。

  

  

事前にしっかり学ぼう! 10/30 (6年生)

6年生は11月11日に舞鶴引揚記念館に見学に出かけます。今日はそのための事前学習です。引揚記念館からお越しいただき、当時の世相、引揚ってどういことなのか、シベリア抑留の実際について知り、当時の人々に思いを馳せました。見学当日、実物を見ることでさらに学びを深めてほしいです。

 

 

まちたんけん (2年生)10/24

生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、西舞鶴図書館や西公民館の見学へ行きました。また、先週には西舞鶴駅から東舞鶴駅まで電車に乗って駅や電車の工夫も探しに行きました。西図書館では、たくさんの本が書庫にもしまってあったり、誰でも利用できるように点字ブロックがあったりすることに気付きました。西公民館では、様々な部屋で子どもから大人まで多くの活動を行っておられたり、災害時には避難所としても使用されたりすると分かりました。駅も同様にたくさんの人が利用するためにスロープを準備されていたり、いろいろなところにローマ字表記されていたりすることに気付きました。これから、学習したことをまとめて、誰に伝えたいか考えていきます。

 

 

 

月と太陽について考えよう 10/29 (6年生)

本校は理科で教科担任制を実施しています。教科担任制授業の視察研修のため、学校外から多くの先生方がお見えになりました。大学の先生、舞鶴市及び他市の中学校、小学校の先生、教育委員会の皆様にお越しいただきました。「月と太陽」の学習で月が満ち欠けする現象について理解を深めようとがんばりました。