2022年5月の記事一覧

授業の様子5/12(1年生)

明日(5/13)から、歯を虫歯から守るための取組である『フッ化物先口』が始まります。2年生以上は昨年度も行っていますので、やり方を分かっていますが、1年生にとっては初めてのことです。今日は、明日のフッ化物先口のために水を使って練習をしました。

 

授業の様子5/11(たけのこ学級)

タブレットを効果的に活用した学習です。音声教科書といって、教科書に載っている教材がタブレットに示されて、再生ボタンを押せばタブレットから音声が流れ、教材文を読み上げてくれます。さらに今読んでいる箇所が黄色で示され、目で追いやすくなっています。

聴力検査

保健室では6月までの間に様々な身体検査が行われます。自分自身の体の成長を実感したり、体に異常がないかを調べます。内科検診、歯科検診、耳鼻科検診、視力検査、眼科検診、聴力検査、検尿などなどです。一つ自慢話です。昨日検尿がありましたが、提出率が96%(全校児童639名)なかなかの提出率と思いませんか。保護者の皆様、ご協力大変ありがとうございました。

授業の様子5/11(6年生)

社会科の学習です。政治について学びます。下の教科書の写真にあるように、学童保育と待機児童の問題について考えます。時事問題から政治の働きについて学び、考えます。

 

授業の様子5/11(5年生)

算数の授業です。伴って変化する事象から比例の定義を見つけていく学習です。比例とは・・・です。これからの学習の一番基本になるところです。みんなしっかり頭に入ったかな。

授業の様子5/11(4年生)

音楽の授業です。りずむをとる学習です。先生のカスタネットのリズムに合わせて、4拍ずつリズムを打ったら、隣の人が続いて4拍打ちます。そうやって途切れることなく一周できるか。ドキドキ冷や冷やで次の人に送っていました。

 

授業の様子5/11(3年生)

ALTのブラッドリー先生との外国語活動です。モニターの画面から流れてくる英語の曲に合わせて、お隣さんと英語でのあいさつの練習です。リズムに合わせながら英語表現を覚えていきます。

授業の様子5/11(2年生)

多目的ルームで音楽の学習です。愉快で楽しくなる曲を歌いながら、ところどころで手拍子でリズム打ちをします。みんな楽しそうに学習しています。

 

授業の様子5/11(1年生)

体育の学習です。整列をして、次に何をするかの説明を聞きます。素早く並べるかな。説明が終わり、「おにごっこ」の始まりです。2分間で全員捕まるか、逃げ切れるかの勝負です。

 

学年掲示板

廊下や階段の踊り場に掲示板があります。学年に割り振られた掲示板には、図工の作品が何点か掲示してあります。校内を歩いているといろいろな学年の作品が目に留まり、そのよいところを自分の作品に生かしてくれると嬉しいです。