2022年5月の記事一覧

朝の読み聞かせ(1年生)

1年生への読み聞かせがスタートしました。毎週火曜日に読み聞かせボランティアの皆様にお世話になり、1年生に向けて読み聞かせをしていただきます。5月17日(火)がそのスタートの日となりました。子どもたちは、目をらんらんと輝かせて物語の世界に入り込んでいました。ボランティアの皆様、今年1年大変お世話になります。よろしくお願いします。

  

 

授業の様子5/16(5年生)

5年生になって初めて学習する「家庭科」の「裁縫」の授業です。今日は『玉止め』の練習でした。自分が玉止めをする様子を自撮りしたり、友達に撮影してもらいながら練習する子もいました。指を滑らせ、うまく一本の糸を引っ張って、きれいな玉止めはできたかな。これができないとせっかく縫っても全部糸が抜けてしまうから、家でもぜひ練習してください。

 

授業の様子5/16(4年生)

図工の学習です。「まぼろしの花」というテーマで、想像力を働かせて、誰も見たことのない花を描きます。計画表の中で大体のイメージを試し描きをしておきました。今日はいよいよ大きな画用紙に自分のイメージを表現する時間です。それぞれに不思議な不思議な花を表現していました。

 

授業の様子5/16(3年生)

説明文の学習です。言葉からの気づきを大切にしながら書かれている内容や段落と段落の関係、筆者の主張の書きぶりなどを学習します。3年生からは、練習教材でその学年における説明文の基礎を学習し、それを生かして本教材を学習するという二段構えの構成になっています。

 

授業の様子5/16(2年生)

長さの量感を養う学習です。自分で『10cm』だと思う長さに紙テープを切って、物差しで計測します。明らかに長いなぁと思う子もいれば、ちょうどいい感じの子もいて、10cmの量感は様々でした。ちょうど10cmのぴったり賞もありました。素晴らしい!!

 

授業の様子5/16(1年生)

タブレット使い始めの授業です。保管庫から出すところからスタートです。使うための一つ一つのルールを覚えていくところから始まります。授業でどんどん使っていくことはまだ先かもしれませんが、少しずつ慣れていき、1日も早く操作に慣れて、使いこなせるようになるといいですね。

 

 

授業の様子5/12(6年生)

体育の授業です。「ダンス」の学習です。体育館にタブレットを持ち込み、動画でステップや動き方をチェックしながら練習していきます。教室以外でもタブレットをどんどん活用しています。

 

授業の様子5/12(5年生)

総合的な学習の時間の授業です。「あなたにとって生きるとはどういうことですか。」という問いかけに、自分の考えやイメージをマッピングしていきます。ほかの人がどんなことを書いたのか全員で共有しながら、考えを交流していきます。

  

 

学年目標に自分たちで決めた意味あるマークを手がきし、自分の思いのこもった学年目標にいました。「☆」や「ナルト」のマークには、みんなが仲良く幸せな学級という意味が込められています。