今日の給食
10月7日 給食
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 肉みそひじき丼 水菜のハリハリスープ
10月3日 給食
10月2日 給食
【今日のこんだて】
黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ コーンサラダ
10月1日 給食
【今日のこんだて】
こぎつねごはん 牛乳 白身魚のピリ辛焼き 大根のみそ汁
こぎつねごはんは混ぜご飯の中でも特に人気です。
9月30日 給食
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 ハヤシライス パインサラダ
ハヤシルウはアレルゲンフリーのものを使っています。ケチャップやウスターソースなども加えて煮込んで作りました。
9月26日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 とり肉じゃが 小松菜とじゃこの炒め煮
いつもの肉じゃがは、豚肉・牛肉を使うことが多いのですが今日はとり肉で作ってみました。あっさりしていて食べやすかったです。
9月25日 給食
【今日のこんだて】
ミルクパン 牛乳 ビーフンの五目炒め 冬瓜のコンソメスープ
いろいろな食材を子どもたちに知ってもらいたいので、冬瓜は年に1回給食に出しています。とろっとしていておいしかったです。
9月24日 給食
【今日のこんだて】
キムチチャーハン 牛乳 のり豆ポテト みそトックスープ
のり豆ポテトは、青のりの風味がおいしかったです。
9月20日 給食
【今日のこんだて】
パン 牛乳 チリコンカン たまごスープ
たまごスープおいしい!と言って食べている様子がありました。ふわふわのたまごがおいしかったです。
9月19日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 しゃきしゃき牛丼 さつま汁
牛丼の切干大根に味がしみこんでいておいしかったです。
9月18日 給食
【今日のこんだて】
バターパン 牛乳 じゃがいもとズッキーニのグラタン ABCスープ
9月17日 給食
【今日のこんだて】
へしこチャーハン 牛乳 野菜と油揚げの炒め物 春雨スープ お月見ゼリー
へしこは、オーブンで焼いたあと、身をほぐして骨をとってもらっています。
9月13日 給食
9月12日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 ツバスの万願寺ソースがけ 水菜のスープ
万願寺甘とうは、村尾農園さんで作られたものを使用しました。
9月11日 給食
9月10日 給食
【今日のこんだて】
ウインナーピラフ 牛乳 じゃがいものチーズ煮 ジュリアンスープ
ジュリアンスープは細く切った野菜が入ったスープです。具沢山で食べ応えがありました。
9月9日 給食
【今日のこんだて】
ポークカレーライス 牛乳 フルーツポンチ 福神漬け
暑い日だったので、ひんやり冷えたフルーツポンチがおいしかったです。
9月6日 給食
【今日のこんだて】
パン 牛乳 白身魚の香草焼き ミネストローネ
9月5日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 豚肉とごぼうのカリン揚げ かきたま汁
9月4日 給食
【今日のこんだて】
味付けパン 牛乳 ポークビーンズ ほうれんそうのソテー
9月2日 給食
【今日の給食】
ごはん 牛乳 マーボー豆腐 切干大根のナムル
2学期の給食スタートです!マーボー豆腐とごはんを一緒にもりもり食べていました。
7月10日 給食
【今日のこんだて】
シュガー揚げパン 牛乳 野菜炒め かきたま汁
あまい砂糖がかかったシュガー揚げパンがおいしかったです。
7月9日 給食
【今日のこんだて】
五目チャーハン 牛乳 焼きぎょうざ みそワンタンスープ
ぎょうざは、米粉で作られたものを使いました。パリッとしていておいしかったです。
7月5日 給食
【今日のこんだて】
パン 牛乳 星型ハンバーグ 星型マカロニ入りミネストローネ りんごジャム
もうすぐ七夕なので、七夕をイメージした献立です。
ハンバーグがかわいい星型の形をしていました。
7月4日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 トビウオのフライ 万願寺甘とうのおかか炒め かぼちゃとわかめのみそ汁
今日のこんだては、舞鶴産のものをたくさん使った「いただきます まいづるの日」献立でした。
万願寺甘とうは校区の村尾農園さんで作られたものです。万願寺とトビウオおいしい!もっと食べたい!と言っている子どもたちがたくさんいました。
7月3日 給食
【今日のこんだて】
ミルクパン 牛乳 大豆入りミートサンド ウインナーと野菜のスープ
6月24日 給食
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 キーマカレー フルーツポンチ 福神漬け
ひき肉を使ったカレーです。ほうれん草とえのきたけが入っているので、いつものカレーとは違った風味でした。
フルーツポンチが人気でした。フルーツポンチレシピ
6月18日 給食
【今日のこんだて】
甘とうおかかのまぜごはん(おにぎり) 牛乳 とりの照り焼き 実だくさんのみそ汁
甘とうおかかの混ぜごはんは、6年2組の児童が昨年度の総合的な学習の時間に考えたメニューです。万願寺甘とうが苦手な人でも食べやすいように、調理実習を行って味付けなどを考えてくれました。楽しんで食べられるようにおにぎりにしたいというのも、子どもたちのアイデアです。ラップを配って、自分でおにぎりを作って食べました。
おかかの風味がおいしく、万願寺甘とうも甘みがあって、おいしいおいしいと言って食べていました。
6月14日 給食
【今日のこんだて】
小型パン 牛乳 かやくうどん 野菜いため あじさいゼリー
あじさいゼリーがどんなゼリーなのか気になっていた子が多かったようです。あじさいのような色合いのきれいなゼリーでした。
6月11日 給食
【今日のこんだて】
ドライカレー 牛乳 じゃがいものチーズ煮 ABCスープ
じゃがいものチーズ煮は、やわらかくなったじゃがいもととけたチーズの相性がぴったりな献立です。
6月10日 給食
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 肉みそひじき丼 すまし汁
ひじきが苦手な人も多いですが、みそ味で食べやすくなっています。
6月6日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 筑前煮 たまねぎのみそ汁
カミカミこんだての筑前煮です。味がしみこんでいておいしかったです。
6月5日 給食
【今日のこんだて】
ミルクパン 牛乳 ポトフ 野菜チップス
パリパリの野菜チップスがおいしかったです。
6月4日 給食
6月3日 給食
5月30日 給食
5月29日 給食
【今日のこんだて】
味付けパン 牛乳 チリコンカン ABCスープ
アルファベットのマカロニを探しながら楽しそうに食べていました。
5月27日 給食
5月24日 給食
【今日のこんだて】
パン 牛乳 ビーフンの五目炒め たまごスープ ヨーグルト
具だくさんのビーフンが人気でした。
5月23日 給食
5月21日 給食
5月20日 給食
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 ツバスの竜田揚げ かきたま汁
舞鶴でとれたツバスです。下味にみりんが入っていることもあり、よく色付いて揚がりました。サクサクに揚がっていておいしかったです。
5月10日 給食
【今日のこんだて】
きなこ揚げパン 牛乳 もやしソテー 水菜のハリハリスープ
1年生ははじめての揚げパンでした。
パンを揚げているところです。
ひっくり返しながら揚げていき、だんだん色づいていきます。
5月9日 給食
【今日のこんだて】
麦ごはん 牛乳 ぎょうざどん みそワンタンスープ
5月8日 給食
【今日のこんだて】
黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ かんぴょうサラダ
5月7日 給食
【今日のこんだて】
ウインナーピラフ 牛乳 じゃがいものチーズ煮 ミネストローネ
5月1日 給食
【今日のこんだて】
ミルクパン 牛乳 ツナサンド チンゲン菜のクリームスープ
ツナサンドは、タライで和えていきます。マヨネーズとツナの重みで、和えるのは一苦労です。
4月30日 給食
【今日のこんだて】
わかめごはん 牛乳 ツバスの竜田揚げ すまし汁
今日の魚は舞鶴産のツバスです。カラッと揚がっていておいしかったです。
↓ツバスを揚げているところ
4月27日 給食
【今日のこんだて】
ごはん 牛乳 カレーライス フルーツポンチ
たくさんの野菜やお肉からうまみが出ておいしいカレーが出来上がりました。
4月26日 給食
【今日のこんだて】
小型パン 牛乳 かやくうどん 野菜いため いちごジャム
うどんは、湯をわかし、1クラスずつ麺を入れ、ほぐしていきます。湯切りをして、各クラスの食缶に入れます。
具・だしは別の釜で作っています。尺ですくって、さきほどのうどんが入った食缶の中へ入れます。