2022年7月の記事一覧
1学期の締めくくりは調理実習(たけのこ学級)
たけのこ学級では、1学期の締めくくりとして、調理実習を行いました。夏野菜チーズグラタンと万願寺甘とうおにぎりを作りました。材料の野菜を慎重に、手を切らないように切っていきます。班で協力して、おいしい料理が出来上がりました。
どきどきわくわく通知表
1学期の終了ということで、各学級で一人一人に通知表が手渡されました。担任の先生から一言もらいながら、受け取っていました。席に戻ってじっくり眺めている姿が印象的でした。
第1学期終業式
7月21日(木)第1学期終業式を迎えました。本校は体育館が狭く、密を避けるため運動場で行いました。ちょうどよい曇天の下、式を行いました。校歌を斉唱し、校長講話を聞き、生徒指導担当の先生からの夏休みの暮らし方についての話を聞きました。最後に、この夏に全国大会に出場する児童を紹介し、拍手でエールを送りました。
【校長講話】
前略
さて、明日から39日間の長いお休み夏休みに入ります。多くの人が心待ちにしていたと思います。夏休みは、学校での勉強は休みになりますが、お家での勉強は続けなければなりません。でも、勉強といっても宿題をするだけではないのです。今からお話しする3つのことを頑張れば、普段ではできない大切な勉強ができます。
1つ目は、「自分のことは自分でする」ということです。朝起きること、ラジオ体操に行くこと、宿題をすること、お手伝いをすることなど、お家の人に言われなくても自分で計画を立ててやりましょう。
2つ目は、「自分の命は自分で守る」ということです。夏は川や海で遊ぶ機会も多くなります。水の事故には十分注意しましょう。そして、自転車に乗る時も一旦停止や左右の確認を忘れず行いましょう。新型コロナウイルスへの感染についても気を付けてほしいです。これまでから行っている手洗いや手指の消毒、密を避けること、室内でのマスク着用など夏休みも続けましょう。これらのことに十分気を付けて、自分の命は自分で守りましょう。
最後に3つ目は、「1つでいいから何かに挑戦しましょう」です。せっかくの長い休みです。時間をうまく使えば日頃できないことにも挑戦できます。みんながどんなことに挑戦するのか楽しみにしています。
この次、全校のみんなと出会うのは、8月30日2学期の始業式です。2学期は運動会があります。マラソン大会や音楽集会もあります。6年生にとってはそれぞれの行事が小学校生活最後になります。みんなが力を発揮できるよう、先生たちも応援していきますのでがんばってください。
それでは、病気や事故に十分気をつけて夏休みを元気に過ごしましょう。そして、みんなの楽しかった夏の思い出が聞けることを楽しみにしています。
最後に今日の帰りにみんなを毎日見守ってくださっている見守り隊の人たちに、こう言ってみましょう。『1学期間ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。』
少し恥ずかしいかもしれませんが、きっと喜ばれると思います。勇気を出してお礼を言ってみてください。そして、家に帰っておうちの人にも感謝の気持ちを伝えましょう。
お楽しみ会
1学期のまとめとして、みんなでよく頑張った自分たちを労う意味も込めて、ほとんどの学級でお楽しみ会が開かれます。高学年にもなると、子どもたちが自ら企画運営をしていきます。出し物のメニューもみんなでアイデアを出し合い、工夫したものを楽しんでいました。みんなそれはそれはいい笑顔です!
ブックトーク(4年生)
夏休みの読書のすすめとして、4年生が夏休み直前ブックトークを行いました。西図書館の職員の方にお越しいただき、読んで楽しい本をたくさん紹介していただきました。夏休みはたくさんのいい本と出合ってください。
明日で1学期終了
明日がいよいよ1学期の終業式となります。今日も、教室や廊下、下駄箱などをきれいにそうじする子どもたちの姿がありました。気持ちよく明日が迎えられそうです。
分団会参観7/19
地域懇談会がなかなか開きにくい状況にあり、ここ2年間は開催できておりません。今年度は、子どもたちが1学期の登校について振り返りを行う夏休み前の分団会を参観していただきました。そこで地域委員の皆様にも参加していただき、夏の地域行事や地域での課題などをお話していただきました。コロナ禍の中で、できる形を模索した新しい試みでした。
夏休みに向けて
夏休みまであと3日となりました。夏休みに向けて、身の回りをきれいにする学級もあります。机やいすの脚の裏についた埃の塊をとっている学級や1学期間使った引き出しをきれいに洗っている学級もありました。すっきりきれいに気持ちよくして夏休みを迎えます。
非行防止教室(6年生)
舞鶴警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、6年生が非行防止教室を開催しました。主にSNSのトラブルの未然防止をねらいとしてお話をしていただきました。具体的な場面を提示してもらいながら、分かりやすくその危険性について学ぶことができました。
文化庁巡回公演ワークショップ(6年生)
秋に全校児童で鑑賞する予定の文化庁の巡回公演。ここ数年いろいろな演目を鑑賞しています。本物の芸を間近で見ることができる貴重な機会として、学校行事に位置付けています。今年は、「能楽」の演目を鑑賞します。その本番に向けて本日6年生が事前学習の場となるワークショップに参加しました。能の歴史や使う道具や衣装、独特の歌唱法などたくさんのことを学びました。当日は、今日の学習のおかげで6年生は、少し身近なものとして「能」を楽しむことができるのではと思います。