2023年3月の記事一覧

修了式 3/24

本日、修了式を行いました。1年間の最後の式となります。まずは、各学年の進級認定を行いました。各学年の1組の担任が名簿1番の児童の名前を呼びます。「第〇学年〇組 〇〇〇〇」「はい」「他△△△名」ほかの児童全員で「はい」といった後に、校長先生が「第〇学年の課程を修了し、第〇学年に進級することを認めます」という言葉で全学年認定を行い、1~5年生全員が無事次の学年に進級できました。その後、校長先生の式辞を聞き、そして生徒指導主任の先生から、春休みのくらしについてのお話を聞きました。

令和5年度も、一人一人が主人公となり、光り輝くことを期待しています。進級おめでとう!!

 

 

祝・卒業!第149回卒業証書授与式

3月23日は本校の卒業式でした。89名の卒業生が巣立っていきました。あいにくの天候でしたが、卒業生は、6年間の学びを自信に堂々とした立派な態度で、式に臨んでいました。一人一人校長先生から卒業証書を受け取り、歩く姿はとても誇らしげでした。式後には、参列できない在校生たちのメッセージを5年生が代表してビデオメッセージとして披露しました。卒業生はとてもうれしそうでした。

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。これまでの本校へのご理解、ご支援、誠にありがとうございました。

89名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう。中学校での活躍を心から応援しています。

  

150周年の横断幕が掲げられました

正門横に150周年を記念する横断幕が掲げられました。「祝 創立150周年 ~未来へ輝け ともに学び ともに育つ~」という文字で飾られています。これも卒業式に間に合うようにとお世話になりました。1年間掲げられていきます。

事業委員会の皆様、ありがとうございました。

 

卒業式予行練習

卒業式の予行練習がありました。

本番同様に式を進めていくので、子どもたちは大変緊張した面持ちでした。

しかしながら、堂々たる態度で立派に練習をこなしていきました。

 

入場の様子、証書授与の様子、お別れの言葉の様子の写真です。

授業の様子3/16 5年生

国語で学んだ「大造じいさんとガン」という物語文の朗読発表会を開きました。自分たちの読み取った大造じいさんの気持ちが表れるようにグループごとに工夫して発表しました。

 

授業の様子3/16 4年生

国語で習った百人一首をみんなでやってみました。通常のカルタと比べても難しい。なかなか取れない。子どもたちは苦戦しながら楽しんでいました。

 

授業の様子3/15 4年生

道徳の時間です。それぞれの学級で優しい心を交流し、さらなる高みを目指します。中筋の子どもたちの優しい心の原点ともいえる大切な時間。子どもも教師も大事にしています。

 

授業の様子3/14 3年生

ぼくたちわたしたちの中筋探検隊も大詰めです。保護者の皆様に来ていただき、今まで調べたことを発表しました。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

 

授業の様子3/15 5年生

今日はタブレットじまいです。どの学級でも一年間使ったタブレットを保守・保管して来年度に送ります。1~5年生は来年度も同じタブレットを使います。大切な勉強道具と、しばしのお別れです。「1年間ありがとう。来年度もよろしく。」

 

舞台幕が新調されました。

150周年記念事業の一つとして、舞台幕の校章が飾られる「一文字幕」と左右の「袖幕」と後方の「カーテン」を新調していただきました。なんとか卒業式に間に合うようにとお骨折りをいただき、本日、施工の運びとなりました。体育をしていた子どもたちもなんだかいつもより嬉しそうな様子でした。舞台が新しい幕で飾られ、とても清々しい雰囲気です。卒業生たちも気持ちよく巣立ってくれることと思います。記念事業委員会の皆様、ご寄付をいただいた地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

授業の様子3/13 たけのこ学級

たけのこ学級では、子どもたちが交流学級に学習しに行って、残る児童がほんの数人になることもよくあります。

そんな時にも、それぞれの場所で一生懸命学んでいます。

 

授業の様子3/13 3年生

算数の学習で「そろばん」を習いました。初めてそろばんに触れる児童も多く、盤面に入った数の読み方から習いました。

 

授業の様子3/13 2年生

図工の時間です。今日はバースデーカードを作ったり、粘土で形を作ったり自分の与えられた課題に集中して向き合っています。

 

授業の様子3/13 1年生

繰り下がりのひき算です。はじめは、数の分解を書き込んで時間をかけて解いていましたが、だんだんはやくなってきました。繰り返し練習することで、さらに正確にできるように頑張っています。

 

卒業式練習

卒業式が目の前に迫ってきました。卒業式練習もだんだんと熱を帯びてきています。“儀式”への参加ということで、一つ一つの動きにおいて、普段あまり意識していないところを指導されるので、戸惑う様子も見られますが、一生懸命に取り組んでいます。

 

  

中筋発見隊発表会3/10 3年生

総合的な学習の時間に調べてきた、わたしたちの舞鶴のことを3年生みんなで発表しました。お互いに発表し合い、聞き合う中で、よりよい発表について考えました。「14日はさらによい発表にしたいな。」みんなの願いです。

 

授業の様子3/9 5年生

国語で「大造じいさんとガン」という物語文を読みました。今日は優れた表現を読み取り、交流するという学習です。

 

授業の様子3/9 4年生

教科書の問題が早くできた人から、タブレットで問題を解いていきます。拡大・縮小したり、字を書き込んだりと子どもたちは、自在に扱っています。

 

授業の様子3/9 2年生

2年生算数「長さ」の学習で、長さの加減算を考えました。2年生でも大型モニターを使って、上手に自分の考えを説明します。

 

授業の様子3/7 4年生

彫った版画作品に、枠飾りを付けました。版画の場面に合った枠を考え、工夫して飾りつけしました。

 

授業の様子3/7 5年生

社会科で「森林とわたしたちのくらし」の学習をしました。自然を守るために私たちができることを発表することになり、各グループで動画を作りました。

 

授業の様子3/7 3年生

図工の学習で、「マグネットマジック」という工作をしました。磁石で動くものを工夫して、サーカスやすごろく、迷路などユニークな作品ができてきています。

授業の様子3/7 2年生

ステンシルの色付けです。スポンジで擦って抜いた型になるようにし、さらに絵具やクレパスで模様などを書きました。

かわいい作品が出来上がってきました。

 

授業の様子3/7 1年生

 来年度の入学式に使う輪飾りを作りました。心を込めて丁寧に作りました。一人一人の作った飾りは短くても、4クラス全員で作ったのですごい量です。飾るのが楽しみです。

 

小さな親切 3/6

図工の時間に絵の具をつかいました。

みんなが使う水道は、絵の具で汚れています。

廊下にまでこぼれている状態でした。

そんな中早くできた子が、ぞうきんをもって拭きにきました。

友達が汚したとか言わず、

みんなのために働く姿は気持ちのいいものでした。

 

授業の様子3/1 6年生

家庭科の学習で、バッグを作っています。裁縫が得意な子も、そうでない子も一生懸命に作っています。

 

授業の様子3/1 3年生

 総合的な学習の時間に学んだことを、わかりやすくまとめています。3月14日には、保護者の皆様を迎えて、発表することになっています。工夫を凝らして、グループごとに活動しています。

 

授業の様子3/1 2年生

 図工の学習で、ステンシル版画をしていきます。ステンシルとは型抜きのことで、抜いた型を台紙に並べ、色付けしていくという作り方をします。まずは、型抜きからです。細かいところまで、集中して切っていきます。

   

 

授業の様子3/1 1年生

 生活科の学習で、1年生になってできるようになったことをまとめ、発表しました。紙芝居やタブレットなどそれぞれの方法で工夫しました。