カテゴリ:5年生

授業の様子12/12(5年生)

国語の学習です。「新聞を読もう」という単元で、新聞各社の実際の新聞を見比べながら、その特徴を交流し、その表現の仕方を学習しました。同じ記事を伝えるのでも、各社それぞれに特徴がありました。

 

城南中学校区夢講演会11/20(5年生)

城南中学校区の3つの小学校の5年生が本校に集い、夢講演会を開催しました。本校出身の日星高校教諭 高田智哉さんを講師に迎え、「ワクワクを常に求めて」という演題でお話をしていただきました。“ワクワク”をキーワードに小学校時代から現在に至るまでの自分の生き方を話され、いろいろ経験してきた中で感じた生きる上で今のうちから大切にしていってほしいメッセージを力強く語ってくださいました。3校の児童たちは、そのバイタリティ溢れる生き方に、強く刺激を受ける講演会となりました。

講演会の後は、3つの小学校の5年生が一堂に会すよい機会ということで、交流会を持ちました。本校の4つの学級を

母体として、そこに2つの学校の児童が加わり、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして親睦を深めました。

 

 

 

授業の様子11/16(5年生)

家庭科の学習です。ナップサックづくりです。ミシンで縫っていきますが、そのための“しつけ縫い”の時間です。針に糸を通し、玉結びをし、波縫いをしていきます。縫い始めるまでがなかなか大変です。

 

授業の様子(5年生)11/13

算数では「単位量あたり」の学習をしています。これは5年生の学習の中で最も難しいものの一つです。人口密度(混み具合)や燃費、収穫量などの1当たりの量を計算をして、2つの事象を比べていきます。どの単位の1あたりを比べるかがポイントとなります。なかなか解きごたえのある学習です。

 

授業の様子11/1(5年生)

家庭科の学習です。来年修学旅行で使用するナップザックづくりに向けて、ミシンに慣れるための練習です。糸を通さずに、紙を使ってミシンを動かします。紙にあいた小さな針の穴がまっすぐになるよう、慎重にミシンを動かしていました。

 

授業の様子(5年生)10/27

家庭科の学習で、調理実習をしました。今回はお味噌汁に挑戦です。本格的に煮干しの頭や腹をとり、炊き込んでだしをとったり、昆布からだしをとったりしました。みんなで協力して、おいしく仕上がりました。

 

授業の様子10/19(5年生)

総合的な学習の時間に、中筋の郷土料理である「京田ご飯」を京田地域の方と一緒に作りました。フィールドワークに出かけたときに、たまたまお出会いした方が京田ご飯のレシピを知っておられ、その方のご厚意で、調理の先生として来てくださいました。郷土料理を調べている子どもたちは、給食では食べたことがある料理でしたが、本家本元の「京田ご飯」がいただけて大満足でした。

 

 

授業の様子(5年生)10/03

野外活動がすんだと思ったら、次は運動会です。行事ごとが続きますが、その間にも学習を丁寧に進めています。分数の計算はほぼ終わり、「同じものに目をつけて」という相殺の考え方を使う学習に入りました。

 

授業の様子(5年生)9/25

野外活動を終え、振り返りをしています。頑張ったことや、今後に生かしていきたいことなどを文に書いて、残していきます。

 

がんばる教育実習生(5年生)9/15

2週間の教育実習もいよいよ最終日となりました。今日は2週間の成果を発揮する実習生の研究授業でした。国語の特殊な読み方をする熟語の学習でした。ゲーム的な要素を取り入れ、子どもたちの興味・関心を上手に引き出す工夫された授業展開でした。2週間お疲れさまでした。将来ぜひ教師となって戻ってきてくださいね。

 

 

授業の様子(5年生)9/12

調理実習で、ご飯の炊き方を学びました。これは今度の野外活動での練習になっています。こげのないように、おかゆにならないように、水加減や火加減をくわしく勉強しました。

 

授業の様子(5年生)9/11

算数の学習では、倍数と約数が大詰めを迎えています。今日は公約数について考え、最大公約数の見つけ方を考えました。

 

授業の様子(5年生)9/1

算数では倍数の学習をしています。このあと、公倍数や公約数を求めることを学び、分数のたし算ひき算へとつながっていく基礎だけに、大切に学習を進めています。

 

授業の様子(5年生)7/13

国語の学習で、本の紹介文を書きました。自分なりに題や文字、紹介文を工夫して、イラストも入れてきれいに仕上げました。

 

授業の様子(5年生)7/11

算数の学習で「人文字」を習いました。間の数+1で人数が出ることを考えました。L字を書くには何人必要か、班の中で交流しながら考えています。

 

授業の様子(5年生)7/4

算数で正多角形の内角の和を考えました。三角形いくつ分か考えて、180°にかける考えや三角形と四角形に分ける考え方やいろいろが出ました。

 

授業の様子(5年生)6/27

算数では「合同な図形」の学習に入りました。ここでは三角形の合同条件など、中学の学習に直結するような大切なことを習います。図形を描くのに苦労しながら頑張って学習しています。

 

授業の様子(5年生)6/13

5年生では算数で小数のわり算を学習しています。余りが出たり、割り切ったり四捨五入したりと非常に処理が複雑ですが、これからの学習のために熱心に取り組んでいます。

 

授業の様子6/6(5年生)

5年生は総合的な学習の時間で、1年間を通じて、野菜作りに取り組みます。理科や社会の内容ともつなげながら、自分たちで課題を設定し、追究活動をしながら野菜を栽培していきます。今日は、種や苗を植える畑の畝づくりや土づくりを行いました。

 

授業の様子(5年生)5/31

5年生では国語で「古典に親しむ」勉強をしています。今日は俳句を作ってみました。「五七五…」「季語は…」。なかなかの難しさに子どもたちも苦戦しています。