カテゴリ:たけのこ学級

授業の様子10/19(たけのこ学級)

算数の授業です。そろばんを使う学習をしています。最近あまり見かけなくなった道具ですが、算数の教科書にはまだ出てきています。

 

三人で日本の伝統行事ついて、知っていることを交流しながら学習しています。写真の場面は「せつぶん」について話し合っています。

授業の様子10/14(たけのこ学級)

職員室前の花壇で、きれいな花を咲かせた植物が今ではすっかり枯れてしまい、次の世代の「種」をいっぱい実らせています。今日は、フウセンカズラの種を取りました。まん丸で白いハート型の模様の入ったかわいらしい種です。たくさん採れました。

  

舞鶴支援学校から応援メッセージが届きました

舞鶴支援学校から運動会の応援メッセージが届きました。校区に住む支援学校のお友達が、中筋のみんなに頑張ってほしいという気持ちをこめた素敵なメッセージカードです。当日も本部席のうしろあたりに貼り出しますので、ぜひご覧ください。

 

 

また、舞鶴支援学校の学校祭が、10月8日に開催されます。その学校祭が成功するように願いを込めて、本校のたけのこ学級がメッセージカードを作成し、支援学校に届けます。直接学校に訪問したり来校したりする交流が難しい状況が続く中、素敵な温かい交流が図られています。

授業の様子9/22(たけのこ学級)

言葉集めの学習をしています。「かきくけこ」の頭文字を使って、たくさんの言葉を集めます。見つけた言葉をカードに書いて黒板に貼り出して整理していきます。たくさん見つけることができました。

 

佐波賀だいこんを育てよう(たけのこ学級)

今日は、舞鶴市役所の産業振興部の方と農家を営まれている田中さんにお越しいただき、佐波賀だいこんの種まきをしました。まずは、教室で佐波賀だいこんについて話を聞き、種の植え方を勉強しました。その後さっそく学級園の畑に行き、実際に種を植えました。とってもとっても小さな種ですが、種から農家で作られ、厳重に管理されている貴重な種です。子どもたちも慎重に種を持って、畑に上手に植えていきました。浅く掘った穴に間隔を空けて、5つの種を植えます。そしてそうっと土をかぶせて、上から「大きく育ってね」とお願いしながら、優しくとんとんと押さえます。これから水をあげたり、雑草を引いたりして、お世話をがんばります。

お越しいただいた農家の田中さんは、「広報まいづる」の今月号の「まいづる元気人」のコーナーで紹介されています。

 

 

 

授業の様子9/7(たけのこ学級)

1時間目の自立活動の時間です。学級園に行って、万願寺甘とうの様子を観察しています。たくさん実がなっています。大きなものから小ぶりのものまで、みんなで収穫しました。夏野菜の万願寺。まだまだ元気です。

 

 

授業の様子8/31(たけのこ学級)

1年生が漢字の学習を始めました。初めは漢数字からスタートです。子どもたちはわくわくしながら取り組んでいました。また、3年生の児童は、タブレットを活用して漢字学習を進めていました。

 

2学期スタート(たけのこ学級)

各教室での朝の会を終えて、久しぶりにたけのこ学級の畑へ出かけました。1学期は夏野菜を頑張って育てましたが、2学期は冬野菜を育てていきます。そのために何から始めなければならないか、現地を実際にみて、これからの計画を立てました。